Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SONY DSC-RX0

DSC-RX0
製品情報
メーカー SONY
スペック 有効約1530万画素、1.0型イメージセンサー搭載による高画質撮影を実現
10m防水・防塵と2.0m耐衝撃、200kgf耐荷重性能を備えた小型堅牢ボディ
最高約16コマ/秒の高速連写、連続撮影枚数は約129枚の本格的な静止画撮影機能
手ブレ補正にも対応した4K動画撮影機能
1.5型 チルト液晶 (上方向約180°・下方向約90°)
Wi-Fi対応 ※IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)
有効画素数1530万画素
重量117g ※本体のみ
防塵機能対応 ※IP6X相当
対応言語:日本語
このカメラで撮影した写真
『竜ヶ岳』1099.6m
河原坊から走って来ました(傾斜きつくないところ) 向こうにいるのは管理人さん 彼と10分ほど話をしました 仮設トイレもあります 山中は携帯トイレ使用となっていて、携帯トイレ用の建物がある 気温は15℃程度だが日差しがあり寒くはない
最初は大沢小屋目指して
いかにもゴルジュって感じ 中央突破はせずに左岸を歩く 夏セミが鳴き沢歩きって感じ
岩魚の唐揚げ600円。淡白で美味しい。胃腸が絶不調だったけど食べられた!
・分かりにくい
登山口からすぐトイレあり 中は確認していません たぶんトイレ…
トキソウと花の終わったチングルマ
林道終点。
奥多摩・高尾 2025年07月27日 三条の湯
地蔵岳の左にはくっきりと飯豊山が見える この先天候は悪化して写真撮っておいてよかった
遊歩道へ合流
登録状況
写真枚数 42,512枚 / 最近三ヶ月 1,185枚
投稿者 81人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

飯豊山
09:5823.4km2,297m6
  60    17  2 
2025年08月01日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
06:3512.4km1,072m3
  24    5  1 
2025年07月30日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:5719.4km883m3
  17    11 
2025年07月27日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
11:1114.5km1,481m4
  4   6 
2025年07月27日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
06:2916.2km639m2
  53    6  5 
2025年07月26日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る