記録ID: 8585557
全員に公開
沢登り
白馬・鹿島槍・五竜
境川似虎谷〜北又谷源流〜栂池新道〜親不知
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月11日(月)

過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|
写真
感想
・似虎谷(ねごや)右俣を遡行し北又谷上部に入り遡下降を楽しむ北アルプス最北部の沢旅を予定していたが、天気が悪い&雪渓のため短縮し、北又谷源流泊と栂海山荘泊を楽しみ栂海新道から下山。
・タクシーで朝日小川第三発電所まで入り林道歩き→入渓して堤防を7個こえた。林道はアブがすごかった。北谷出合から滝が出てきた。登れる滝が続くV時谷の沢でした。
・雪渓はCo500-600あたりから出現 似虎谷は2箇所?一箇所は崩壊しており、もう一箇所は二俣手前にあり巻くのが大変そう&出口がすぐ見えるような雪渓だったのでくぐってこえた。
・二俣を越えて源頭部の方に悪い滝が2,3ヶ所ありロープを出した。市橋さんがリードしたCSの滝が悪かった。そのあとのスラブの4mくらいの滝も悪い。
・Co1270のコルで電波が入ったので天気予報を確認し、やはり翌日は朝から雨で先に進むのは大変そう、北又谷源頭部で泊まり犬ヶ岳に抜けることにした
・下降してすぐ水流がでてきてさすが北又谷だなと思いました。30分下降でかなり深いV字のゴルジュ、大変そうな雪渓。少し戻って快適な幕営適地泊。
・翌日は朝から雨。行程短いのでのんびり出発。源頭部も小滝が続いており一箇所悪い滝がありロープを出した。30分くらい藪を漕いで登山道。
・一泊2000円の栂海山荘で食料とお酒を消費して、翌日栂海新道下山。終始NさんとIさんが小ボケを挟むので長い栂海新道も楽しかった。
・天気が悪いお盆前半でしたが、エスケープルートもたくさんあったので不安も少なく非常に楽しい行程の沢旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する