検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
SONY DSC-T5
DSC-T5
製品情報
メーカー
SONY
このカメラで撮影した写真
途中にあった可愛いお地蔵様。癒された!!
奥多摩・高尾
2013年01月02日 高尾山〜大垂水峠
拝礼の前に手を清める。
日光・那須・筑波
2013年04月10日 筑波山(白雲橋コース〜自然研究路〜御幸ヶ原コース 周回)
あぁ! トトロが風で飛ばされている。。。 ネコバスは重心が低いので無事でした
奥多摩・高尾
2012年05月04日 ☆初テント泊☆ 雲取山(奥多摩駅ピストン)
大菩薩嶺見えてきました。 いつもですが登りで、かなりバテましゅ
奥秩父
2012年03月25日 大菩薩嶺(時計回り)
だんだん
奥多摩・高尾
2012年03月18日 高水三山+棒ノ嶺
五合目の駐車場は満車規制の為、五合目〜奥庭間にある路傍駐車場に誘導された。この日は、五合目までシャトルバスが運行されていた。
富士・御坂
2013年07月19日 富士山(スバルライン五合目から吉田ルート)吉田口スタンプラリーにも参加
巻き道を使わず、急坂を登り、岩茸石山頂へ。
奥多摩・高尾
2013年05月05日 高水三山(寒山寺〜御岳渓谷〜高水山〜岩茸石山〜惣岳山 周回)
裂石から県道に入る。上日川峠への道のりは、狭めの急坂急カーブが十分過ぎる程の走り応えのある峠道だった。
奥秩父
2013年06月09日 大菩薩嶺(上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠 周回)稜線歩きが爽快
巻き道は使わず惣岳山頂へ。(関東ふれあいの道の指導票)
奥多摩・高尾
2013年05月05日 高水三山(寒山寺〜御岳渓谷〜高水山〜岩茸石山〜惣岳山 周回)
景信山同様覚悟はしていたが、ガスっていたので、景観はさっぱりだった。
奥多摩・高尾
2013年06月02日 景信山・陣馬山(小仏からピストン)午後は晴れてくれた!
一丁平
奥多摩・高尾
2012年04月30日 高尾山から行けるとこまで
稲荷山コースと交差。ここでも5号路を一丁平・城山方面へ進む。
奥多摩・高尾
2013年01月02日 高尾山〜大垂水峠
下る前にトイレがあったので利用。
奥秩父
2013年06月09日 大菩薩嶺(上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠 周回)稜線歩きが爽快
このコース一番の要所。ほぼ垂直の鎖場。
奥秩父
2013年03月23日 四阿屋山(つつじ新道)
次は岩茸石山 低山でも頂上が見えてくるとうれしい
奥多摩・高尾
2012年03月18日 高水三山+棒ノ嶺
もっと見る
登録状況
写真枚数
1,713枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
32人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
東海
亡き弟に捧ぐ☆静岡市編静岡市北部突先山登頂成功、大山登頂成功
31
18
yama259
2017年03月19日(日帰り)
yama259
東海
亡き弟に捧ぐ☆再挑戦十枚山登頂成功 安倍川東山稜完全制覇 滑落負傷
19
52
2
yama259
2017年03月12日(日帰り)
yama259
東海
十枚山
8
16
2
yama259
2017年03月04日(日帰り)
yama259
東海
ダイラボウ
4
12
yama259
2017年02月12日(日帰り)
yama259
東海
真富士山
5
9
yama259
2017年01月29日(日帰り)
yama259
カメラ一覧へ戻る