記録ID: 1084295
全員に公開
雪山ハイキング
東海
亡き弟に捧ぐ☆再挑戦十枚山登頂成功 安倍川東山稜完全制覇 滑落負傷
2017年03月12日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
8:20
0分
スタート地点
1:00
ゴール地点
08:20登山口08:33分岐10:30十枚山登頂成功10:50下山開始12:30分岐12:45登山口
天候 | 晴ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹から凍結有り。 |
写真
アイゼン装着後なんと10分程で右足アイゼンのバンドが切れてしまいました。持っていたテーピングでぐるぐる巻きにし、続行。今度は20分後左足踵のバンドが切れてしまいました。安物アイゼンはダメですね。ここでリタイアを1度は考えましたが・・。左足も応急処置してたら・・・亡き弟の”アニキ大丈夫だよ。まだやれるよ”と聞こえた気がして、登山続行。
隣の下十枚山です。コルの十枚峠から下十枚山山頂までのトラバース道がはっきり見えます。間違いなく大雪です。上空に雪雲が掛かり始めてます。あっちは青笹山から1度行っており、今回は行く計画では無いのでいよいよ下山開始します。こちらも吹雪いて来ました。仕事が海運関係なので、敏感です。気象変化には海と共通するものがありますね。大事な事は無理に登頂する事では無くて、無事生きて帰る事。偉そうな事言ってすみません。
ここでまた3m程滑落しました。そして滑落した時・・・左足のアイゼンが紛失。そして左足首、膝損傷・・・・。しばらく這いつくばって、アイゼン探しましたが見つからず。まだ下山開始して30分位でした。
5分位足の損傷個所を確かめ、左足首テーピングして下山続行。テーピング技術は空手現役時代に経験しているので大丈夫。それより片方のアイゼン右足だけでこのまま下山出来るか・・・。でもゆっくり下山開始。
撮影機器:
感想
先週この十枚山に登頂しましたが、大雪とスパッツが無かった為、リタイアしました。
この一週間悔しくて、あまり眠れませんでした。
今回は満を持し、再挑戦し、登頂成功しました。
さすが安倍川東山稜で最高峰の山と言われる十枚山。
手強かったです。
アイゼンの不良、滑落、負傷とハプニング続出の1日でした。
高校時代山岳部に所属し山が大好きで、4年前に享年43歳で亡くなった私の弟。
生前竜爪山に一緒に登ろうと言うと”アニキには無理だよ”と笑ってましたが。空手現役時代両膝を負傷した私に、弟は登山による膝の負担を考えて、それで無理だと判断したんでしょうね。
その念願だった私の目標の竜爪山は登山開始して2か月目で登頂成功し、制覇。
そしてこの3/12は、登山始めて、わずか4か月で安倍川東山稜も全て完全制覇した記念すべき日でした。
きっと一生忘れないと思います。
亡き弟も喜んでくれたかなぁ。
きっと”あのアニキが・・”ってあの世でビックリしてるだろうなぁ。
もっと弟のいるこの空に近付くために、いよいよ次のステージへ。
標高2000m超えたいと思います。
そういえば来月から静岡県山岳連盟会員になります。
宜しくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
頑張らないで山を楽しんで
ありがとうございます。負傷した左足の具合が芳しくないので、完治するまでゆっくりします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する