記録ID: 1091279
全員に公開
ハイキング
東海
亡き弟に捧ぐ☆静岡市編静岡市北部突先山登頂成功、大山登頂成功
2017年03月19日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:00
9:10
70分
スタート地点
10:20
10:30
25分
釜石峠
10:55
11:20
40分
突先山山頂
12:00
12:10
35分
大山山頂
12:45
12:50
25分
突先山山頂
13:15
13:20
50分
釜石峠
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に付近にあるトイレとしては、今までで一番綺麗。(まだ登山歴4か月ですが。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者の私でも危険個所など問題無し。 |
写真
この山の特徴として全体の4割位は笹藪を通ります。結構笹藪通過時、蜘蛛の巣が顔に掛かります。この対策は何かないですかね?笹藪を抜けるとアゴに蜘蛛糸がくっついていて、蜘蛛がアゴ下に、ブランブランしている事が2度程ありました。
とうとう突先山山頂です。制覇しました。亡き弟も喜んでくれたかな。この後デジカメが壊れました。あまりにも簡単に登ったので、弟が怒ったかなぁ(笑)この後予備で持参したiPadで撮影しました。
余力があって尾根伝いに、突先山の隣にある、大山山頂まで行きました。舗装道路を登って行くと道路正面が大山山頂(兼電波塔)です。ちなみに左折するともう一つ電波塔がありますが、そちらは関係ありません。行くだけ損です。私も騙されました。
大山山頂に芝生があり寝ていたら、いつのまにか私の方に向かって救助ヘリが・・・ン、お迎え頼んでないけどな。私が倒れてると思ったのかな。それとも素人の私が危なっかしくて心配だったのかな・・
撮影機器:
感想
先週十枚山下山中滑落負傷し、左膝のリハビリ兼ねて登りましたが、問題無く気持ちが良い登山でした。雪も全く無く、アイゼン必要ありませんでした。道も印や道標が多く分かりやすいです。ただ笹藪が多く夏はあまり行きたくないですね。蛇も出そうですし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する