検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
GoPro GoPro Max
GoPro Max
製品情報
メーカー
GoPro
スペック
このカメラで撮影した写真
この道路上で撮影されたストリートビューは、2014年から更新ストップ。一歩前へ進むと、10年後にタイムスリップします。 ストリートビュー(2014年撮影、高架化工事中)
https://maps.app.goo.gl/JqHeW6kVTJXUG54KA
紀泉高原
2025年04月08日 提灯講山・泉南飯盛山・孝子観音(高仙寺)
両側の切れ落ちた細尾根を進む。自然林豊富で気分はサイコーです。
紀泉高原
2025年04月08日 提灯講山・泉南飯盛山・孝子観音(高仙寺)
茄子石ノ滝、または聖(ひじり)ノ滝とも呼ばれる。星田で最も立派な滝です。水量の多い日だと、滝水は二条に落ちる。
近畿
2025年03月23日 星田六十山・なすび石ノ滝・宗円ころり
ここからが最後の試練。今日イチの頑張りどころとなるだろう。藪漕ぎファンには、最も血の騒ぐ瞬間だ。
六甲・摩耶・有馬
2025年03月09日 会下山遺跡・黒五谷・西おたふく山
P865手前の大鞍部から眺める。平成25年(2013)頃まで、地理院地図に「西お多福山」と誤って記載されていた。その混乱の影響で、「中おたふく山」などの名称も使われる。
六甲・摩耶・有馬
2025年03月09日 会下山遺跡・黒五谷・西おたふく山
北海道
2022年01月16日 層雲峡 アイス
高級住宅街の隙間からチラチラ見える山並みに胸を踊らせながら歩く。剣谷町の登り口は、石段で始まりました。
六甲・摩耶・有馬
2025年04月16日 ガベノ城・弁天岩・荒地山
無事下山
四国
2023年04月22日 雑誌山
南麓道方面も整備されているのか?今後の楽しみです。
近畿
2025年03月01日 星田六十山・ボッテ谷からボッテ山
無事下山
大山・蒜山
2023年07月16日 上蒜山
六方辻から南側の谷筋へ向かう道をチョイス。草刈りされている様子です。
近畿
2025年04月03日 獅子窟寺奥之院・石仏の広場・鏡岩
360°パノラマで撮影しました。グーグル・マップにも投稿しています。
六甲・摩耶・有馬
2025年02月27日 岡本公園の梅林見学・ハブ沼・金鳥山
谷を渡る木製橋も、リニューアルされて、立派になってました。
近畿
2025年06月07日 ササユリを求めて「国見山・交野三山・くろんど池」
道の駅へ下るルートとの分岐に到着。ヤマレコの足跡を見ると、よく利用されているようです。
紀泉高原
2025年04月08日 提灯講山・泉南飯盛山・孝子観音(高仙寺)
もっと見る
登録状況
写真枚数
1,174枚 / 最近三ヶ月 28枚
投稿者
34人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(南峰)赤岩尾根から日帰り
11:31
21.0km
2,168m
6
47
3
sof
2025年07月31日(日帰り)
sof
飯豊山
飯豊山(御沢からピストン)1泊2日
14:35
22.5km
2,201m
5
48
11
sof
2025年07月07日(2日間)
sof
近畿
ササユリを求めて「国見山・交野三山・くろんど池」
05:30
12.8km
627m
2
62
20
Ikoma Nature Walk
2025年06月07日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
須磨離宮公園・須磨アルプス・板宿八幡神社
04:07
6.7km
448m
2
58
16
2
Ikoma Nature Walk
2025年05月13日(日帰り)
Ikoma Nature Walk
六甲・摩耶・有馬
森林植物園・大師道・相楽園(旧ハッサム邸)
05:02
11.0km
239m
2
68
6
Ikoma Nature Walk
2025年05月04日(日帰り)
Ikoma Nature Walk
カメラ一覧へ戻る