Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Kenko KC-AF05

KC-AF05
製品情報
メーカー Kenko
このカメラで撮影した写真
もう一度、送電線鉄塔まで戻り、今度は水平道を東に向かう。
342Pから下る
陣馬山縦走道に合流 振り返って撮影 左からきた 正面が陣馬山方面(今回はいかない) 後ろ方面に進む
田安門 枡形門、高麗門+櫓門
入口広場 草刈済み
ゼーハーゼーハ― やっと山頂、本丸 いままで登ってきた山城のなかでも上位ランクの登りづらさ 急登、尾根の細さ、鉄壁の守りなんだろうが、 その分、守備兵の守備エリアも少ない。そんな感じ
ムサシノキスゲです 5月下旬まで見れます
大塚山 道了堂跡 絹輸送の無事をお祈りするお堂が建っていた 眺望はないので、写真はさきほどのビューポイントで
登山口慈恩寺の梅がきれいに咲きました
登りきついよー ガンバレ、ガンバレ
西天狗から東天狗へ
八ヶ岳・蓼科 2024年10月12日 天狗岳
登録状況
写真枚数 1,518枚 / 最近三ヶ月 131枚
投稿者 2人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

関東
05:5313.3km1m1
  13    3 
2025年06月14日(日帰り)
関東
05:2811.8km105m1
  16   2 
2025年06月07日(日帰り)
関東
02:529.0km17m1
  7    2 
2025年06月01日(日帰り)
関東
03:2611.1km43m1
  15   1 
2025年05月24日(日帰り)
関東
00:451.9km23m1
  10   2  1 
2025年05月11日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る