Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON CORPORATION NIKON D3500

NIKON D3500
製品情報
メーカー NIKON CORPORATION
このカメラで撮影した写真
稜線の霧雨で眼鏡に水滴か付き見えないため下山開始。 途中30分小雨にあたりながら下りてくると下は雨が降っていなかった。暖かい〜(^^)
反射板の真ん中を奥へと進む。
そして振り返った蛇の頭にたどり着く。…見えません?肉眼で見ると結構リアルに見える。彫刻群を見た後だからか…? 今年は蛇年。ありがたや。
マイヅルソウ。 咲き始め、もうすぐマイヅルソウロードになりそう(^^)
一時間ほどブランチ休憩。麓から強風だったのになぜか山頂は風が穏やか。
マイヅルソウ。 咲き始め(^^)
おやおや晴れてきたよ。
キバナシャクナゲ。 上のは元気に咲いてるね(^^)
ヒトリシズカ。 奥に行くほどあちこちで元気(^^)
ここで新ギアが役にたった。かなりGPSの精度も良くトレースが肉眼で見えなくともヤマレコのトレースが瞬時に分かる。
以前より茂っていなく分かりやすい道が続く。
コンロンソウ。 嵐山では開花終盤。 半面山周辺は見頃(^^)
オオタチツボスミレ。 嵐山〜近文山手前にたくさん(^^)
山頂に向かう分岐。 2023年にはこの先でヒグマが数度出没しているので、ここから一応熊鈴を鳴らす(最近は出ていません)。
イソツツジ回廊♪ あちこちで咲いてます(^^)
登録状況
写真枚数 7,067枚 / 最近三ヶ月 566枚
投稿者 37人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

栗駒・早池峰
08:5517.7km976m3
  63    11 
2025年08月09日(日帰り)
大雪山
01:161.8km112m1
  14    38  2 
tomo-masa, その他1人
2025年08月04日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
04:5114.4km1,113m3
  45    32 
2025年08月03日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
36:5040.0km3,287m9
  44     25 
2025年07月28日(4日間)
大雪山
11:2218.3km1,583m5
  50     48  8 
2025年07月23日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る