記録ID: 8276706
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
神居尻山でお花を楽しむ♪(当別町)
2025年06月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 879m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 快晴 26〜9℃ 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Aコース駐車場 Aコース登山口すぐ奥 17台ほど。 Bコース駐車場 Bコース登山口の200m奥 20台ほど。 Cコース駐車場 車道突き当たり(たしか10台くらい)。 家から約95km、2時間弱。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
Bコースは急登階段多い Aコースは距離が長くアップダウンあり。 尾根道に古い熊糞あり。 熊鈴必携。 【注意】6月8日、避難小屋すぐ下の尾根付近でヒグマ出没。(道民の森HPより) トイレ ●Bコース駐車場にあり(ペーパーあり)。 ●総合案内所(昼間のみ)、キャンプ場(24H)にもあり。 他にもありそう。 |
その他周辺情報 | 【道民の森 神居尻地区】 道民の森HP https://dominno-mori.org/ 総合案内所、森林学習館、コテージ、キャンプ場などあり。 キャンプ場 1泊1床2500円。 コテージ 1泊 4人部屋14000円 6人部屋16000円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水1.5L
飲み物2L(0.7使用)
おにぎり2個(食べず)
栄養ゼリー2個(1個使用)
装備8kg
|
---|
感想
快晴の山日和、ちょっと足を伸ばして5年振りの神居尻山へ!
お花、景色、傾斜を楽しみます(^^)
【Bコース登り】
Bコース登山口から入山!
急登階段が里山レベルの足に堪える<笑>
最近、地殻変動で傾斜が急になった?(おい・・)
急登が終わると一気に眺望が広がる!!
強めの風で生き返る<笑>
尾根道を色々なお花に癒され歩きB・C分岐に到着!
山頂への道も更に色々なお花♪
ミヤマオダマキ、チシマフウロ、ハクサンチドリにエゾノハクサンイチゲと次々楽しむと山頂に到着!!
360度広がる眺望、白い暑寒の峰々が美しい(^^)
【Aコースで下りる】
Aコース序盤の気持ち良い尾根歩き♪
樹林帯に入ると元気なムラサキヤシオ、シラネアオイ、ツバメオモトにタニウツギなどBコースで見られなかったお花がたくさん♪
元気なカタクリまで見ることが出来ました(^^)
小さなアップダウン続く道を歩きAコース登山口に無事下山!
近道を通りBコース駐車場に戻ると10台も車がありました。
里山レベルの足には登りがちょっときつめでしたが、足が攣らずに歩けて良かった(^^)
里山にはないお花を楽しめた神居尻山でした♪
今回いつものジオグラフィカさんに加えヤマレコさんも併用してみました。
道間違いのお知らせが良いですね(^^)
(今回はBコース駐車場への近道でしっかりお知らせしてくれました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
順調に回復されているようで何よりです。
春のお花がドンドンお目見えしてきましたね。
老い先短い私も身体を慣らしながら「次」の計画を楽しんでいます。
お互い、安全に楽しみましょうね!
いつもありがとうございます(^^)
今回も色々なお花に会えて楽しかったです♪
1年間山歩き出来なかった分、余計に愛おしいです(^^)
どれくらいの山に行けそうか少しずつ負荷をかけていますが、今のところ良い感じです(^^)
とは言え、1年のブランクがあり脚力も衰えているので無理せずいきたいと思います。
山行中に突然痛みが出て動けなくなり救助される訳にもいきませんので(^^;
お互い無事に帰って来て「次の計画」「更に次の計画」と末永く楽しみましょうね!!
ご無沙汰しております。一昨年の7、8月に白雲岳、北鎮岳でニアミスした者です。
レコを見かけないと思っていたのですが、怪我されたと知ったのは随分後でした…。
順調なご回復、何よりです♪
Bコース、先月末に登りましたが咲いてる花がすでに違い季節の進みを感じました🌸
またどこかでバタリできたら嬉しいです。
では失礼します^ ^
書き込み頂きましてありがとうございます(^^)
ニアミス覚えています♪
労災での怪我で1年間山歩きを自粛しておりました。
今年は夏の表大雪、十勝連峰を目標に様子を見ながら無理せず歩いております!
今のところそれなりに順調で間に合えば良いな〜(^^)
神居尻山のお花はシラネアオイは終盤、ニリンソウとサンカヨウはほぼ終了、キバナイカリソウは見逃していました(^_^;)
そのかわりオダマキやエゾノハクサンイチゲなどは見頃でタニウツギが咲き始めて10日違えば見られるお花も変わり楽しいですよね!
またどこかでバッタリ出来ることを楽しみにしております!!
ありがとうございます(^^)
お怪我されていたのですね。復活おめでとうございます♪
書き込みいただきましてありがとうございます(^^)
この時期の樺戸山地はお手軽でお花いっぱいで楽しいです!
お花は図鑑片手に毎回悪戦苦闘してます(笑)
表大雪、十勝連峰ももうすぐお花が楽しい季節ですね!
幌岩山は晴れた日の山頂からの景色が素晴らしいですよね!
車で何度か行ったことがありますが、次回は道の駅から登ってみたいです!
怪我も順調に回復してますが、無理せず歩いていこうと思っております(^^)
ご心配いただきましてありがとうございます(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する