三段山 (白銀荘〜三段山〜凌雲閣〜白銀荘の周回)


- GPS
- 05:03
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 772m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴れ 24〜8℃(上富良野町) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白銀荘駐車場での車中泊は500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●吹上コース 序盤は泥がちで滑る階段もあり。 中盤は腰丈の笹被りあるが、山慣れしていれば大丈夫。 ただし朝露でべちょべちょになるのでレインパンツ必要。 ●崖尾根コース 立ち止まらず進んで下さい看板あり。 岩多い急坂下り。 ●凌雲閣〜白銀荘の道 上富荘奥から入る。 ピンテある岩の分岐を右に登る。 数か所笹被りあるが短い区間でうるさくはない。 中盤は幅広のふかふか道が多い。 数か所倒木あるが通りづらいのは一か所だけ。 後半涸れ沢渡りが数か所あり、苔むした岩が滑るにで注意。 白銀荘の横に出る。 ピンテあり迷いずらいが、GPSで確認が安心。 白銀荘着が下りになるので凌雲閣着は登りでしんどそう。 森が色付けば楽しそうな道。 凌雲閣〜白銀荘間にバスあり(一日3〜4便)。 |
その他周辺情報 | 登山口に白銀荘、下山口に凌雲閣、ほか吹上温泉露天風呂もあり温泉が楽しい。 トイレ 白銀荘横(ペーパーあり)、十勝岳温泉登山口駐車場(ペーパーあり)。 かみふらの十勝岳観光協会 紅葉情報、お祭りなど https://www.kamifurano.jp/ |
写真
感想
リベンジの黒岳〜御鉢めぐり、旭岳〜裾合平も候補でしたが、前日tomoと白銀荘に入浴してひと月ぶりの三段山に決定!
紅葉には少し早そうだけど、前回ガスで見られなかった山頂からの景色を楽しみます(^^)
1時間ちょっとで登山口に着けるが、家で寝ると寝坊がお決まりなので道の駅白金ビルケで車中前泊。
星空がすごかった(^^)
【吹上温泉コースを登る】
白銀荘に移動し7時出発!
気温は5℃、山頂の寒さも考慮し暖かな服装。
序盤の泥道、中盤の笹被りと汗をかきかき登る。
沢筋は色づき途中。
赤は少なく茶枯れが目立ちましたが、これからに期待ですね。
ハイマツ帯に出ると風が吹き、丁度よい服装でした。
三段山の山頂に到着すると360度クッキリの景色♪
前回見られなかったので嬉しい〜♪
迫力の眺めを何度も見回し小休止(^^)
【崖尾根コースを下りる】
安政火口方面の迫力の景色を見ながら崖尾根コースへ。
崖尾根からは富良野岳をバックに綺麗な色付き♪
ワンちゃん連れなど数組とすれ違い馬足洗池まで下りて小休止。
十勝岳温泉登山口に下山し、凌雲閣のテラスから紅葉を堪能(^^)
【凌雲閣から白銀荘へ歩く】
バスでも戻れますが、今日は白銀荘まで歩きます!
上富荘奥から入林。
唯一の分岐にはピンテがあり、右の道を登って行きます。
笹被り、登り、岩道など変化に富んでなかなか面白い♪
中盤の幅広ふかふか道は気持ち良かったです(^^)
涸れ沢を数本渡り、温泉流れる道を進むと白銀荘の横に出ました!
山慣れしていれば迷う所は余り無いと思いますが、一応GPSで確認が安心と思われます。
前日、tomoと白銀荘に入浴していたので久しぶりに無料の吹上温泉露天風呂へ!
先日のkatokenさんのまねっこの様な山行ですね(笑)
三峰山や上富良野岳への縦走もちょっと考えましたが、無理せずのんびり歩きで温泉で汗を流し気持ち良い一日でした(^^)
今週末から来週あたりは凌雲閣からの眺めも良さそうですよ♪
10月4日〜10月10日は「十勝岳紅葉まつり」が開催され、4日(土)はイベントもあります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今週末あたりに行こうと思っていたので、大変参考になりました。
特に早くスタートすると逆光でしたねー!
そして天気が良ければ崖尾根コースを下り一周がやはりおすすめですね😊
ありがとうございました。
いつもありがとうございます(^^)
凌雲閣からの眺めは今週末から見頃に入りピークは来週中頃くらいでしょうか。
吹上温泉コースの色付きは中腹の沢筋が週末〜来週頭ですが今のところ真っ赤は少なく赤茶な感じでした。
1段目〜2段目の色付きは来週後半と思います。
9時くらいから登ると紅葉にも日が当たりますよね〜(笑)
吹上温泉コースの笹被り下山より、崖尾根下山の周回が楽で景色も色々見られるのでオススメです!
凌雲閣から白銀荘への道は今回熊の気配なく、1カ所の倒木も強行突破できます(笑)
たぶん笹被りでベチャベチャになるのでレインパンツをはいて楽しんできてくださいね!!
soramariさんのレコ楽しみにしています(^^)
自分が登ってから4日間でこんなに紅葉が進んでいるんですね〜お天気にも恵まれて絶好の登山日和になってよかったです。「十勝岳紅葉まつり」が毎年開催されているなんて知りませんでした。でも普段の休日でさえ凌雲閣周辺は路駐が発生しているので渋滞が発生しそうですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する