Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

RICOH IMAGING COMPANY, LTD. PENTAX K-1 Mark II

PENTAX K-1 Mark II
製品情報
このカメラで撮影した写真
キタヨツバシオガマ
登山口から小田代まで標高差400mの結構な急登です
白馬三山。

朝日・出羽三山 2025年03月29日 赤見堂岳
WEB切符が買えなかったので早めに並びます。今日が特定日で明日(日曜)は違うという謎設定に、今日はさぞ混むという見込みなのだろうと04:42に切符売り場に到着しましたが、10番目くらい。
ぐるっと一周回ってきました。 もう到着、風がなかったらもっとゆっくり出来たのに
大台ケ原・大杉谷・高見山 2025年04月29日 大台ヶ原

朝日・出羽三山 2025年03月29日 赤見堂岳
どーん。
咲き出したツツジ、なんかほっとしました。
大台ケ原・大杉谷・高見山 2025年04月29日 大台ヶ原
花びらの一部が緑のニリンソウ。 私はこの株しか見つけられませんでしたが、他の方のアップしていた写真を見ると、他にもあるようです。
蔵王・面白山・船形山 2025年04月19日 青麻山
登山口からはのんびり林道を歩いて車に戻りました。 短時間だったけど山椒のような山行でした。
白馬・鹿島槍・五竜 2025年05月04日 鍬ノ峰
ロープウェイ2便から立山。 バスやケーブルカーやロープウェイの定員がバラバラなので、ロープウェイ2便でも立山トンネル電気バスへ始発に乗れました。
登録状況
写真枚数 24,922枚 / 最近三ヶ月 571枚
投稿者 58人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

鳥海山
07:4015.8km1,380m4
  86    15 
2025年07月29日(日帰り)
朝日・出羽三山
04:4912.0km919m3
  55    11 
2025年07月28日(日帰り)
尾瀬・奥利根
04:189.7km887m3
  30    5 
2025年07月27日(日帰り)
尾瀬・奥利根
09:2613.2km1,197m3
  13    11 
ラクダ, その他26人
2025年07月27日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
01:084.9km131m1
  15    5 
2025年07月27日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る