Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX PENTAX Optio WG-1

PENTAX Optio WG-1
製品情報
メーカー PENTAX
このカメラで撮影した写真
奥にエサオマンと札内分岐峰か。
P1445からペッピリガイ山。真ん中奥に中ノ岳。
段々高度を上げて双子山(上塚)と同じくらいの高さまできました。
この時間だと下山してくる人もいて数台停められました。
右奥の忠別岳から沼の原方面。
聖と上河内。
塩見・赤石・聖 2024年05月25日 笊ヶ岳
天城峠の道標
法華道(長野県富士見町と伊那市高遠を結ぶ歴史的な山道)が登山道になっているようです。
帰りは最初から裸足で徒渉。確実に渡りました。
塩見・赤石・聖 2024年05月25日 笊ヶ岳
登録状況
写真枚数 80,649枚 / 最近三ヶ月 54枚
投稿者 145人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

八ヶ岳・蓼科
03:524.6km608m2
  17    9 
2025年08月23日(日帰り)
甲斐駒・北岳
05:1215.1km703m3
  40    13 
2025年07月19日(日帰り)
富士・御坂
03:055.5km500m2
  20    11 
2025年06月21日(日帰り)
富士・御坂
04:457.3km897m3
  17    11 
2025年06月07日(日帰り)
富士・御坂
04:1510.0km673m2
  53    10  3 
2025年04月28日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る