検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
SONY DSC-N2
DSC-N2
製品情報
メーカー
SONY
このカメラで撮影した写真
目指す山頂。 晴天なら見事な稜線歩きが出来る流石は100名山 蝦夷リスも歓迎してくれた。
日高山脈
2007年07月10日 幌尻岳
本山小屋。 本日何処も満員御礼です。
飯豊山
2007年07月23日 飯豊山
ゴンドラ。 登山者用の金額設定あり。
甲斐駒・北岳
2008年02月16日 入笠山
カトマンズにて観光も。 体力を回復し次の山、アマダブラムに備える。
アジア
2007年09月09日 【登頂】 チョーオユー 8201m
稜線ならでわの絵、左右対称的。
白馬・鹿島槍・五竜
2007年07月28日 鹿島槍ヶ岳 大谷原から
でかい薬師が見えてきた。
剱・立山
2007年07月31日 薬師岳
大きな影が通った時はハットした。 優雅に舞っていた。
富士・御坂
2008年01月27日 毛無山 雪山初級
C2から見る山々。
アジア
2007年10月14日 【登頂】 女神の首飾り アマダブラム 6856m 又は6828m
荒川東岳付近から赤石岳を望む 重量感ある縦走路の連続
塩見・赤石・聖
2010年09月09日 【過去レコ】荒川岳・赤石岳 3
足神神社からスタート。 駐車スペース15台ほど。 此処に健脚になるとの名高い名水あり。
塩見・赤石・聖
2008年03月12日 熊伏山
午後になり快晴になった。
石鎚山
2007年05月07日 石鎚山
山頂。 開放感がある。
塩見・赤石・聖
2008年02月22日 山伏岳
雄大なカールが広がる。 山頂直下から。
日高山脈
2007年07月10日 幌尻岳
長谷川ピークを見る
槍・穂高・乗鞍
2007年08月17日 11ヶ月と25日 百名山踏破 穂高岳 槍ヶ岳 双六岳 三俣蓮華岳 黒部五郎岳 鷲羽岳 水晶岳 笠ヶ岳
開けてはいませんが、展望OKです。 次があるので下山します。
赤城・榛名・荒船
2008年01月03日 午前、妙義山、午後、荒船山
もっと見る
登録状況
写真枚数
879枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
5人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
甲斐駒・北岳
池山吊尾根 ボーコン沢ノ頭 八本歯のコル
14:29
15.5km
1,935m
5
44
15
yookoike
2025年08月04日(2日間)
yookoike
白山
荒島岳
07:20
9.3km
1,305m
4
23
43
JB64
,
ken253
, その他1人
2020年02月12日(日帰り)
JB64
比良山系
御殿山
06:32
5.4km
795m
2
9
2
ken253
2020年02月07日(日帰り)
ken253
白山
白山(大汝峰)
10:42
15.2km
1,564m
4
34
15
JB64
,
ken253
2019年09月19日(日帰り)
ken253
比良山系
権現山登山口〜ホッケ山
05:47
6.4km
702m
2
15
1
ken253
2019年02月18日(日帰り)
ken253
カメラ一覧へ戻る