検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
SHARP SHG04
SHG04
製品情報
メーカー
SHARP
このカメラで撮影した写真
これがナナカマドかなぁ? 香りがちょっと・・・例えるなら腐った果物の香り〜〜虫にはたまりらない香りなんでしょう
谷川・武尊
2024年06月22日 はじめての谷川岳〜で綺麗な花を見て虫の歓迎を受ける
阿蘇・九重
2024年01月08日 清栄山
今回は暑さがすごかったのでマレーシアのアルアミラをつかったらわりと優秀(つよい日差しから全体を守る)で、8月の北アルプスや南アルプスで応用すべく各種のかぶりものを取り寄せ中。素材がメッシュ(教義的にむずかしいか)でひさしがあり、鼻カバーを随意にできる程度の縫い合わせ、というのが理想。あとパレスチナスカーフを体全体にかぶってはと思う。またシャツとしてはミレーの化繊のアンダーウェアをよくみかけるが、ノルウェーのアクリマのウールメッシュを試してみたいと思っている。
志賀・草津・四阿山・浅間
2025年07月01日 四阿山 大人の休日倶楽部5日券の旅 番外
おいしい朝ごはん 素泊まりが1万くらい?朝夕ついて15000円。
八ヶ岳・蓼科
2025年06月15日 美ヶ原 6月13−16日信州その2a
四国
2025年03月09日 竜・井尻峠
磐梯・吾妻・安達太良
2024年10月12日 磐梯山(秋の青春18でお得に)この後那須岳へ
奥多摩・高尾
2023年11月04日 高尾山 1号路
これを撮った直後に土砂降りになって諦めた
甲信越
2023年10月01日 霧訪山
九州・沖縄
2024年04月07日 パックン岩
蛇紋岩。早池峰や山形飯豊石転びなど限られた場所の火成岩で、とにかくすべりやすい。GPT先生はこういう特殊な地質ゆえ、そこの植生もここにしかないものが少なくないと教えてくださった。 今回の靴はアプローチ系のスポルティバのボルダー。岩歩きにむいているが下りの際に爪を痛めやすい。しかしいい靴。TX4やモンチュラヤルテクノは本来のアプローチシュー的すぎて疲れる。
栗駒・早池峰
2025年06月07日 早池峰山 どうやって楽しむかをChatGPT先生に聞いてみた
訪問時、センターのイチ推しだったミズアオイです。初見です。
中国
2024年10月05日 岡山県自然保護センター:和気郡
阿蘇・九重
2024年01月27日 扇ケ鼻分岐
最初に対向した方はピストンで軽アイゼンあれば問題なしという意見、次の方はアイゼンなしの冬靴(忘れたのか?)ですべって危ない、次の方は滝のところでの引き返し、次の方は12本爪アイゼンでこれは夏道での脱着や夏道での冬靴が大変でかえって不利という印象をうけた、その次の方はバーンの上のほうで軽アイゼンでよれよれあるいていて、これまでの方と違いピストンではなく上からいきなりとのこと、理由が時間不足ゆえというので、それで上からいきなりはちょっと危ないように思った(ピストンでなく他の登山路から下山する人のほうがむしろ多かろうからこの日曜日に20人くらいは雪渓を登ったのではないか)。要するにこの時点では軽アイゼンがあればピストン問題なし、12本アイゼンはかえって重い、アイゼンなしはよほどうまくなければ大変、軽アイゼンがあってもいきなり上からは難しい、という印象。
白神山地・岩木山
2025年06月29日 岩木山 大人の休日倶楽部5日券の旅2(6月27−30日)
もっと見る
登録状況
写真枚数
4,600枚 / 最近三ヶ月 139枚
投稿者
22人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
富士・御坂
トレイル
04:22
13.1km
741m
3
1
5
tommyca
2025年08月02日(日帰り)
tommyca
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 五竜(後立山)
20:31
32.5km
3,333m
9
17
14
3
hrkaoki
2025年07月25日(2日間)
hrkaoki
八ヶ岳・蓼科
毎日、雨に降られた北八ヶ岳縦走
16:56
23.4km
1,134m
4
3
9
tommyca
,
fw9iizuka
,
MotoLapi
, その他1人
2025年07月25日(3日間)
tommyca
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍(柏原新道ピストン)で思わぬ歓迎を受ける
18:38
27.2km
2,659m
7
5
15
tommyca
,
erisff
2025年07月20日(日帰り)
tommyca
槍・穂高・乗鞍
笠が岳と焼岳2
07:41
14.5km
1,631m
4
6
7
hrkaoki
2025年07月14日(日帰り)
hrkaoki
カメラ一覧へ戻る