Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SHARP SH-RM19

SH-RM19
製品情報
メーカー SHARP
このカメラで撮影した写真
右に男体山の一部、左は根名草山なのかな?
少し進むと青緑の五色沼全体が姿を見せた

槍・穂高・乗鞍 2025年08月02日 燕岳
急登を登り切ると弥陀ヶ池方向を示す道標あり
女峰山、男体山等
次に行く次郎笈はこの指の先。天空の通路を歩く。そして右の方に歩いて石丸避難小屋から下山する。この間ずっと標高1500m以上のなだらか道・・・。
JR大歩危駅から1本バスに乗り「かずら橋夢舞台」のバスターミナルにつく。そこから歩いて10分でかずら橋につく。ついでに寄ってみた。さらに2本のバスを乗り継いで標高1400mの剣山のリフトの下へ、リフトに乗って1700mまで上がると、すぐそこにテント場がある。
予定より20分遅れて、 馬返、出発。 駐車場は10台ぐらい止まっていたかな?  他に2人がほぼ同じ時刻に馬返を出ました。 僕の2倍ぐらいのペースで登っていきましたね。
八平ケ原 (Yappeigahara)
日光・那須・筑波 2025年06月27日 赤薙山 / 丸山
まじでなんもない
分岐に戻って来ました。 樽前山が見えた。
支笏・洞爺 2025年08月10日 樽前山
山頂は真っ白け。 先着の富山からの女性に白い虹が見えると教えてもらった。 確かに白いスジがある。 初めて見た。
少しアップで羊蹄山
疲れ果てたよ。1合目 馬返って、0.5合目ぐらいなのか?
登録状況
写真枚数 34,463枚 / 最近三ヶ月 1,694枚
投稿者 119人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
04:348.2km929m3
  27     4 
2025年08月19日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:042.3km169m1
  9    1 
2025年08月17日(日帰り)
北アメリカ
09:1126.2km1,523m5
  10    1 
2025年08月17日(日帰り)
阿蘇・九重
01:472.1km304m1
  9    1 
2025年08月15日(日帰り)
積丹・ニセコ・羊蹄山
05:127.8km676m2
  28    7 
2025年08月13日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る