ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大滝山(おおたきやま)

都道府県 長野県
 
基本情報
標高 2614.49m
場所 北緯36度16分18秒, 東経137度44分28秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大滝山(おおたきやま)は、飛騨山脈(北アルプス)南部に位置し、長野県松本市と安曇野市にまたがる標高2,616 mの山。別名が、大嶽(おおだけ、信府統記による)、崩岳(くずれだけ、安曇郡誌による)、手水嶽(ちょうずだけ、播隆絵図による)。
古くは修験道の対象の山であり、東山麓の安曇野から見た山容がお椀を伏せたように均斉がとれた広い山頂部を持つことから「大嶽」と呼ばれていた。山頂部は森林限界をわずかに越え、ハイマツに覆われていて と高山植物などの群落(コバイケイソウ、ミヤマキンポウゲ、ハクサンフウロ、シナノキンバイなど、盛夏にはミヤマモンキチョウ、ベニヒカゲ、コヒオドシなどの高山蝶が見られる。長野県松本市の大滝山の一帯は日本郵便により交通困難地に指定されているため、地外から当地へ郵便物を送付することは出来ない。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「大滝山」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
16:0636.6km1,894m6
  148    7 
2025年08月17日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
23:3841.4km3,803m10
  156    13 
2025年08月16日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
03:3320.7km1,583m5
  7    1  2 
2025年08月15日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
10:0923.2km1,535m5
  33    8 
2025年08月13日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
109:23209.0km16,455m10
  83    10 
2025年08月12日(5日間)
槍・穂高・乗鞍
07:3329.2km2,092m6
  14    6 
2025年08月08日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
17:5941.0km2,108m7
  60     157  28 
2025年08月08日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
19:1235.8km1,955m6
  7    7 
2025年08月08日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
10:2327.2km1,970m6
  19    12 
2025年08月03日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
17:4928.4km2,016m6
  55    28 
2025年08月02日(2日間)