ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

金嶽(かなたけ) / 金剛萱

都道府県 埼玉県
最終更新:japanet
基本情報
標高 539.5m
場所 北緯36度00分41秒, 東経139度12分55秒
カシミール3D
展望なし
踏み跡極めて薄く、注意が必要
従来の山頂表記や過去の新ハイキング記事では「金岳」ですが、山と高原地図2015年版では「金嶽」と表記されました(2014年版以前は山名記載なし)

以下、上記の筆者とは別人です。
私見ではあるが追記したいと思います。
小川側では「金嶽」、ときがわ側では「金剛萱」と呼ばれているようであるが、はっきりしない。
あるいは古来からの呼称は民間信仰に基づく「金嶽(本来は神岳)」で、かつて強大な勢力を誇っていた慈光寺の影響で仏教風の「金剛萱」と一部で呼ばれるようになったのかもしれない。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「金嶽」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
07:4625.3km1,500m5
  44    3 
2025年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:3141.0km2,144m7
  8    16 
2025年06月01日(日帰り)
奥武蔵
09:2654.7km3,202m10
  24    3 
2025年06月01日(日帰り)
奥武蔵
10:1463.8km3,984m10
  8    6 
2025年06月01日(日帰り)
奥武蔵
06:4828.7km1,421m5
  37    15 
doremi_hiro, その他2人
2025年05月21日(日帰り)
奥武蔵
06:4929.0km1,412m5
  11    7 
2025年05月21日(日帰り)
奥武蔵
11:4455.0km2,881m9
  9    6 
2025年05月18日(日帰り)
奥武蔵
--:--9.1km511m-
  43    38  2 
2025年05月18日(日帰り)
奥武蔵
34:02171.2km11,431m10
  10    5 
2025年05月17日(2日間)
奥多摩・高尾
09:1352.1km3,412m10
  1    14 
2025年05月17日(日帰り)