また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

段ヶ峰(だんがみね) / だるがみね

最終更新:Ham⭐
基本情報
標高 1103.4m
場所 北緯35度11分29秒, 東経134度43分38秒
カシミール3D
兵庫県のほぼ中央部、生野高原にある草原状のなだらかな山で、頂上からはほぼ360度の展望が得られる。関西百名山、近畿百名山、ふるさと兵庫100山、宍粟50名山などに選ばれている。
段ヶ峰の読み方は「だんがみね」又は「だるがみね」。語源は、なるい峰→だるい峰→だるが峰→段ヶ峰」と考えられる。今では「だんがみね」と呼ばれる場合が多く、「ふるさと兵庫100山」などの書籍でもそちらで紹介されている。似たような山名の「ダルガ峰」(宍粟50名山)がちくさ高原にある。
なお標高1103.4mは二等三角点の標高であり、南約150mの地点にある最高地点の標高は1106mある。
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

段ヶ峰(だるがみね・だんがみね)は、兵庫県朝来市生野町栃原と宍粟市一宮町千町の境に位置する標高1103.41mの山である。播但国境に位置する生野高原にある草原状のなだらかな山容を持つ山として知られており、関西百名山、ふるさと兵庫50山にも指定されている。また、希少種でもあるイヌワシの西日本では数少ない生息地でもある。また、山頂には二等三角点が設置されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「段ヶ峰」 に関連する記録(最新10件)

近畿
  19    11 
2023年05月21日(日帰り)
近畿
  11    10 
Jammer, その他1人
2023年05月21日(日帰り)
近畿
  34    4 
2023年05月21日(日帰り)
近畿
  5     9  1 
2023年05月10日(日帰り)
近畿
  64    21 
2023年05月10日(日帰り)
近畿
  27    23 
2023年05月09日(日帰り)
近畿
  16    14 
2023年05月04日(日帰り)
近畿
  97    33  2 
弥次喜多, その他1人
2023年05月04日(日帰り)
近畿
  19    4 
2023年05月02日(日帰り)
近畿
  15    4 
2023年05月02日(日帰り)
ページの先頭へ