ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大室山(おおむろやま)

都道府県 山梨県
最終更新:peb02110
基本情報
標高 1468m
場所 北緯35度26分26秒, 東経138度39分12秒
カシミール3D
約3000年前に噴火した、富士山の最大の側火山。スコリア丘。青木が原溶岩の中に浮かんだ小島という感じで、はっきりとした境界が見られる。精進口登山道富士風穴方面から、谷を遡り、北尾根を登るのが一般的だが、北側斜面はブナの森で、藪なくどこでも登れる。山頂付近は展望もなく藪に囲まれているが、踏み跡あり。三角点は南側の1447地点。そのすぐそばに、富士山、野尻草原方面の展望がある。北西麓の1198地点は石塚火口。そのすぐ北側には本栖第2風穴がある。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大室山(おおむろやま)は、山梨県南都留郡富士河口湖町本栖、富士山の北西麓にある標高1468mの山。
富士山が持つ多くの側火山のひとつで、なだらかな富士山の麓にあるため外見は独立峰に見える。頂上部には火口の窪みがある。青木ヶ原樹海の南側に位置し、周辺には本栖風穴、大室風穴、神座風穴などの風穴が点在する。大室山への登山道はなく、頂上部は樹林に囲まれ眺望は悪い。また、鳥獣保護区・国立公園特別保護地域に指定されているため、昆虫や野草の採集などは禁止されている。

ファイル:Omuroyama frm Mt Fuji.jpg|富士山頂からみた大室山(中央)
ファイル:fuji-omuro_stereo.jpg|大室山のステレオ写真写真上方が北。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「大室山」 に関連する記録(最新10件)

富士・御坂
03:168.1km444m2
  12     4 
ごれ, その他1人
2025年08月06日(日帰り)
富士・御坂
03:369.2km450m2
  40    8 
2025年08月05日(日帰り)
富士・御坂
05:3912.6km398m2
  54    3 
surfstar@6D, その他5人
2025年08月03日(日帰り)
富士・御坂
04:1611.9km566m2
  7    2 
2025年07月31日(日帰り)
富士・御坂
03:247.4km390m2
  14    27 
2025年07月29日(日帰り)
富士・御坂
05:0315.2km723m3
  21    7 
2025年07月25日(日帰り)
富士・御坂
01:589.5km428m2
  17     143 
2025年07月24日(日帰り)
富士・御坂
02:566.7km389m2
  9    2 
2025年07月24日(日帰り)
富士・御坂
02:457.5km393m2
  19     11 
muromacha, その他1人
2025年07月22日(日帰り)
富士・御坂
03:539.0km455m2
  36     9 
2025年07月13日(日帰り)