ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

耳成山(みみなしやま)

都道府県 奈良県
最終更新:KENPEI
基本情報
標高 139.7m
場所 北緯34度30分53秒, 東経135度48分19秒
カシミール3D
大和三山の一つ
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

耳成山(みみなしやま)は、奈良盆地の南部に位置する奈良県橿原市にある山。山の標高は139.6メートルだが、山頂にある三角点の標高は139.2メートルである。天香久山、畝傍山とならんで大和三山の一つをなし、最も北に位置する。歴史的風土特別保存地区と国の名勝に指定されている。
山の南部には耳成山公園(5,222平方メートル)が整備され、市民の憩いの場であり春には桜の名所となっている。
この山は中新世に噴出した火山岩が侵食されてその一部のみが残存した侵食地形である。瀬戸内火山帯に属する独立峰であり流紋岩より形成される
登山途中、木々の合間から眺望ができる箇所がいくつかあり、同じく大和三山である畝傍山を傍観できる箇所もあるが、山頂は特別な整備はされていないので眺望は全くない。山頂よりやや低い標高約120m付近に耳成山口神社がある。
山口神社の山号は耳成山であるが、登山口の鳥居には「耳無山」と刻されている。この神社の祭神は高御産霊神(たかみむすびのかみ)と大山祗神(おおやまつみのかみ)の二柱であるが、明治時代以前は農耕神・水の神を祀る天神社であったとされ、雨乞いの神事が行われたという記録も残されている。
最寄り駅は近鉄大阪線耳成駅で徒歩約12分といわれる。「耳がない」ことからか、麓にはかつて「口無しの井戸」、「目隠し川」があったとされる。また万葉集には「耳梨山」とも記される。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「耳成山」 に関連する記録(最新10件)

近畿
04:0916.3km246m2
  33    2 
2025年03月15日(日帰り)
近畿
04:4515.3km345m2
  28    6 
2025年03月09日(日帰り)
近畿
01:043.7km77m1
  30    17  2 
2025年03月07日(日帰り)
近畿
02:385.7km277m1
  46    12 
べちら, その他2人
2025年03月04日(日帰り)
近畿
05:0313.9km286m2
  19    10 
2025年03月01日(日帰り)
近畿
01:539.6km192m1
  20    24 
2025年02月23日(日帰り)
近畿
01:597.2km294m1
  16    6 
2025年02月23日(日帰り)
近畿
05:0220.6km389m3
  55    130 
2025年02月21日(日帰り)
近畿
04:1614.5km294m2
  86     21 
2025年02月15日(日帰り)