ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

舟ガババ(せんがばば)

都道府県 埼玉県
最終更新:美鈴
舟ガババ 写真一覧へ 【いざ舟ガババへ】 舟ガババに降り立つには最初にロープのみのトラバースを進んで行きます。
【降下地点(舟ガババ)】 木に引っ掛けてしまった...とそれはおいといて、降下地点の様子です。 3m程度はロープが余りました。
【舟ガババから西岳へ】 さて、ここから核心の急登です。 急登だけならいいですが、藪漕ぎ、岩登り、痩せ尾根まである始末。 登り始める前に休憩、装備のチェックをしたほうがよいです。
【西岳】 岩場を過ぎるといよいよ舟ガババなのですが、正面にこれから登って行く西岳が見えます。 ここまで相当な急登でしたが、あの西岳に至るには斜度が70度もあるであろう斜面を登って行く必要があります。 心が折れたとしても戻るにはさっきのきっつい岩場を降りていくしかありませんが...
基本情報
標高 1460m
場所 北緯36度02分06秒, 東経138度50分21秒
カシミール3D
西岳と西岳前衛峰ピークのコル。前衛峰側に、15m 程度の朽ちかけた鎖がある。下部 3m 程のホールドが乏しく、鎖を使用したくなる。西岳までは、シャクナゲ漕ぎしながらの急傾斜の登りとなる。
危険個所

付近の山

この場所を通る登山ルート

「舟ガババ」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
04:436.5km815m3
  39     29 
2025年07月27日(日帰り)
奥秩父
08:185.3km741m2
  32    3 
2025年07月20日(日帰り)
奥秩父
04:2113.7km1,265m4
  44    7 
2025年07月13日(日帰り)
奥秩父
06:396.7km851m3
  19     64  7 
2025年07月06日(日帰り)
奥秩父
06:124.3km594m2
  12    9 
2025年07月06日(日帰り)
奥秩父
07:406.3km796m2
  13    8 
かわきり, その他5人
2025年07月06日(日帰り)
奥秩父
04:555.9km748m2
  14     16 
2025年06月29日(日帰り)
奥秩父
08:248.9km1,015m3
  44    20 
2025年06月29日(日帰り)
奥秩父
06:436.9km876m3
  40    13 
りょうせんちゃ, その他1人
2025年06月28日(日帰り)
奥秩父
08:096.7km808m2
  30    39  2 
misa2, その他3人
2025年06月28日(日帰り)