ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

弥山本堂(みせんほんどう)

都道府県 広島県
最終更新:レコ君
基本情報
標高 488m
場所 北緯34度16分40秒, 東経132度19分11秒
カシミール3D
《 弥山本堂 》
創建は大同元年(806年)
唐から帰国した空海が霊地を探し求めて宮島に立ち寄った際、
眼前に立つ山の姿が須弥山に似ているところから弥山と名づけ、
そこに小さな御堂を建て百日間の「虚空蔵求聞持法(こくうぞ
うぐもんじほう)」の修法を行ったところと云われている。

平清盛をはじめ足利義尚、福島正則、伊藤博文といった歴史的
人物も、弥山に多大なる厚い崇敬を寄せていた。
なお、「求聞持堂」という堂舎は現在も現役で使用されており、
弥山本堂の裏側でヒッソリと弥山の歴史を今に伝えている。
分岐 弥山山頂と仁王門への分岐点

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    瀬戸内海に浮かぶ世界遺産「宮島」で初日の出を迎えましょう。 下山後は厳島神社に詣でて新年気分を味わってみませんか?

「弥山本堂」 に関連する記録(最新10件)

中国
04:018.6km624m2
  23    66  4 
2025年08月17日(日帰り)
中国
01:526.0km541m2
  34    8  2 
2025年08月15日(日帰り)
中国
04:018.5km560m2
  32    52 
2025年08月15日(日帰り)
中国
05:408.0km635m2
  16    5 
2025年08月15日(日帰り)
中国
03:539.4km751m2
  25    6 
2025年08月13日(日帰り)
中国
06:3017.2km634m3
  37    30 
2025年08月13日(日帰り)
中国
05:3311.0km617m2
  19    9 
2025年08月12日(日帰り)
中国
01:522.2km194m1
  26    8 
熊太, その他1人
2025年08月05日(日帰り)
中国
04:209.2km665m2
  25    12 
2025年07月31日(日帰り)
中国
01:579.6km851m3
  24    2 
2025年07月27日(日帰り)