ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

百体観音堂(ひゃくたいかんのんどう) / 児玉のさざえ堂

都道府県 埼玉県
最終更新:sugegasa
百体観音堂 解説板
百体観音堂ですから百体あると思います。
百体観音堂のお寺さんが見えてきました。
百体観音堂は丘の頂に建てられています。
百体観音堂(さざえ堂) 日本三大さざえ堂
基本情報
標高 180m
場所 北緯36度10分00秒, 東経139度07分17秒
カシミール3D
内部は三層構造で、正面入り口から左回りに三階へ上る。
三階からは、逆に右回りに下る。
その独特な階段構造がサザエの殻に似ているので、さざえ堂と呼ばれる。
会津、太田と並び、日本三大さざえ堂の一つである。
また、正面の鰐口は、日本一の大きさである。
回廊には、ずらりと観音像が並ぶ。
二階の天井の絵もまた見事である。
トイレ 手前右手に公衆トイレ

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「百体観音堂」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
06:3321.8km905m4
  40    8 
2025年08月16日(日帰り)
奥武蔵
01:5015.0km860m3
  5    10 
2025年08月13日(日帰り)
奥武蔵
01:1211.2km526m2
  4    13 
2025年08月11日(日帰り)
奥武蔵
02:229.6km84m1
  17    36 
2025年08月10日(日帰り)
奥武蔵
01:5115.0km835m3
  4    14 
2025年08月05日(日帰り)
奥武蔵
02:5022.9km933m4
  1    1 
2025年07月27日(日帰り)
奥武蔵
03:0820.9km951m4
  2    1 
2025年07月26日(日帰り)
奥武蔵
01:5015.0km836m3
  4    15 
2025年07月18日(日帰り)
奥武蔵
01:1511.1km505m2
  2    13 
2025年07月08日(日帰り)
奥武蔵
--:--11.9km618m-
  11    12 
2025年06月15日(日帰り)