また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

根子岳南峰(ねこだけなんぽう)

最終更新:westup
基本情報
標高 1308m
場所 北緯32度52分47秒, 東経131度08分47秒
カシミール3D
 根子岳は、東西に延びる非常に険しい稜線を中心に、そこから比較的なだらかな稜線が南北に派生している。南峰は、東西の稜線から比較的独立した形で存在し、根子岳を眺めるには、最も良い場所である。根子岳の中では、比較的安全なルートで頂上まで到達できる。
 根子岳には、尾根の数だけエキスパート達が開発したルートが存在するが、どれも危険を伴う。比較的安全なルートは、東峰と西峰を中心に派生する尾根だけである。
2012年7月の集中豪雨で根子岳の尾根や沢はほとんど大崩壊し、2013年3月現在、付近の車道も復旧されていない。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

NOTOC
根子岳(ねこだけ)は、熊本県阿蘇郡高森町にある山である。阿蘇五岳(あそごがく)の一つ。最高点天狗峰の標高は1,433m。東峰には1,408.1mの三角点がある。
根子岳は、以前は阿蘇火山の約9万年前のAso-4火砕流以降に形成された後カルデラ火山(中央火口丘)の一つと考えられていたが、新しい研究では、約13万年前のAso-3火砕流に覆われているため、他の中央火口丘群より古く。
文化面では、根子岳には神様が怒ったために山容がギザギザになったという伝説がある(阿蘇山#伝説及び仮説参照)。そのギザギザになった姿が猫の形に似ていたから根子岳と名付けられた。また、当山は登山の対象となるが、最高点の天狗峰は険しい岩峰で、登山には岩登りの技術を要する。

File:Nekodake (4324368635).jpg|西方の高岳から
File:Aso07.JPG|北から

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「根子岳南峰」 に関連する記録(最新10件)

阿蘇・九重
  31    10 
ベス, その他1人
2022年01月04日(日帰り)
阿蘇・九重
  10     13 
2020年11月01日(日帰り)
阿蘇・九重
  12     8 
2019年02月02日(日帰り)
阿蘇・九重
  43     22  2 
2018年10月27日(日帰り)
阿蘇・九重
  30     42 
2018年10月25日(日帰り)
阿蘇・九重
  13     14 
2017年11月12日(日帰り)
九州・沖縄
  56    21 
2017年11月11日(日帰り)
九州・沖縄
  13    19  8 
2017年11月05日(日帰り)
阿蘇・九重
  25     30  9 
2017年11月03日(日帰り)
阿蘇・九重
  20    10 
2017年03月25日(日帰り)
ページの先頭へ