ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

こども動物自然公園(こどもどうぶつしぜんこうえん)

都道府県 埼玉県
最終更新:Tutuganasi
こども動物自然公園クロスカントリーコース
埼玉県こども動物自然公園。コアラ、カピバラ、泳ぎ回るペンギンが人気。こどもと付いてるけど大人も全然楽しめる。
基本情報
場所 北緯36度00分01秒, 東経139度22分29秒
カシミール3D
駐車場
トイレ
水場
バス停

山の解説 - [出典:Wikipedia]

埼玉県こども動物自然公園(さいたまけんこどもどうぶつしぜんこうえん 英語名称:)は、埼玉県東松山市岩殿にある埼玉県立の動物園である。通称は、英語名称の略称となる「SCZOO」。世界動物園水族館協会(WAZA)加盟動物園(2019年5月加盟)。
開園は1980年(昭和55年)5月5日。1978年(昭和53年)2月、次代を担うこどもたちが動物および比企丘陵の自然と調和できるよう計画され、「こどもが動物と親しむ」「こどもが自然の中で情操と科学心を養う」「こどもがリラックスして遊べる」 の基本理念のもと岩殿丘陵に広がる79.2ha(うち、46.1haは動物園、 33.1haは散策路・クロスカントリーコースとして整備。なお、都市計画決定面積は87.5ha)におよぶ巨大な敷地を利用して、一部の動物は放し飼いにされており、動物は200種を越え、1600点余りが飼育されている埼玉県内最大の動物園である。中でもオーストラリア以外の動物園での展示が世界唯一(2020年現在)となるクアッカワラビー(クオッカ)、日本国内では7カ所の動物園にしかいないコアラ、世界最大級のフンボルトペンギン生態園・ペンギンヒルズ、冬場におけるカピバラの露天風呂(埼玉県こども動物自然公園と伊豆シャボテン動物公園、長崎バイオパーク、那須どうぶつ王国、いしかわ動物園で「5園国 カピバラの露天風呂協定」を締結している)で知られている。
敷地内には『国際児童年記念館』(こどもの城)、ピーターラビットなどの絵本の著者であるビアトリクス・ポターの資料館・『大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館』、アスレチック施設・『冒険の森』など動物園以外の施設も多く設置されている。
また、動物園に隣接して埼玉県平和資料館(埼玉ピースミュージアム)があり、展望塔からは関東平野が一望できる。埼玉県平和資料館には休日(埼玉県民の日も含む)のみ最寄りの西ゲート(2022年現在閉鎖中)から徒歩で直接移動可能である。
休園日は、毎週月曜日(休日または埼玉県民の日の場合は開園)、年末年始(12月29日〜1月1日)、1月の特定火曜日。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「こども動物自然公園」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
05:4919.2km276m2
  41    26 
2025年06月14日(日帰り)
奥武蔵
07:1019.7km558m3
  30     15 
2025年06月08日(日帰り)
奥武蔵
04:1113.5km175m2
  26    22 
はな, その他1人
2025年05月28日(日帰り)
奥武蔵
03:2613.2km120m2
  18    31 
2025年05月25日(日帰り)
奥武蔵
02:368.2km161m1
  8    4 
たおき, その他2人
2025年04月29日(日帰り)
奥武蔵
06:2717.7km276m2
  17    9 
rikurisu, その他7人
2025年04月19日(日帰り)
奥武蔵
07:3828.3km794m4
  27    92 
2025年03月02日(日帰り)
奥武蔵
02:4512.5km126m2
  22    13 
2025年03月01日(日帰り)
奥武蔵
03:0615.0km219m2
  5   
2025年03月01日(日帰り)