ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7723033
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

東松山市民の森・石坂の森(ワンゲルOB山行の下見)

2025年01月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
15.4km
登り
282m
下り
285m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:16
合計
5:42
距離 15.4km 登り 282m 下り 285m
8:20
48
9:13
9:26
5
9:35
9:36
21
9:57
9:58
15
10:13
10:39
0
10:39
10:40
31
11:11
11:13
16
11:29
11:31
19
11:50
12:14
8
12:22
4
12:31
12:33
5
12:38
12:39
11
12:50
12:53
69
14:02
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武東上線高坂駅
コース状況/
危険箇所等
◎登山道:全体に舗装路多め。登山道も緩やか。特に問題なし。
◎トイレ:高坂駅(改札内と外)、物見山下、JAXA地球観測センター、東松山市民の森の東屋広場、弁天沼
今週土曜日の大学ワンゲルOB山行の下見に東武東上線高坂駅から。
2025年01月21日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 8:20
今週土曜日の大学ワンゲルOB山行の下見に東武東上線高坂駅から。
関越道を渡る。
2025年01月21日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/21 8:32
関越道を渡る。
埼玉県こども動物自然公園。コアラ、カピバラ、泳ぎ回るペンギンが人気。こどもと付いてるけど大人も全然楽しめる。
2025年01月21日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 8:47
埼玉県こども動物自然公園。コアラ、カピバラ、泳ぎ回るペンギンが人気。こどもと付いてるけど大人も全然楽しめる。
大東文化大学のキャンパスエリアに入ってきた。左に大学のグランド。
2025年01月21日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 8:53
大東文化大学のキャンパスエリアに入ってきた。左に大学のグランド。
物見山に到着。今日は雲が多くてあまり物見出来ず。
2025年01月21日 09:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 9:13
物見山に到着。今日は雲が多くてあまり物見出来ず。
隣の埼玉平和資料館をオプションで入れ様かと思ったが、登り返しがありそうなのでパス。
2025年01月21日 09:22撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/21 9:22
隣の埼玉平和資料館をオプションで入れ様かと思ったが、登り返しがありそうなのでパス。
物見山の三角点は見つけにくいんだよね。3等三角点タッチ。
2025年01月21日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
10
1/21 9:28
物見山の三角点は見つけにくいんだよね。3等三角点タッチ。
物見山から下り東松山市民の森の入口。東松山市民のアヤモエさん、Nimaさん、坂戸市民のゆずパパがお邪魔しまーす。
2025年01月21日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 9:35
物見山から下り東松山市民の森の入口。東松山市民のアヤモエさん、Nimaさん、坂戸市民のゆずパパがお邪魔しまーす。
干支の巳年だけどマムシとヤマカガシは嫌だー(>_<) 
2025年01月21日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/21 9:41
干支の巳年だけどマムシとヤマカガシは嫌だー(>_<) 
市民の森の舗装路は歩行者専用。それと並行して山道もあるので好きな道を歩いてもらおう。
2025年01月21日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 9:42
市民の森の舗装路は歩行者専用。それと並行して山道もあるので好きな道を歩いてもらおう。
山道も良い感じ。
2025年01月21日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
9
1/21 9:43
山道も良い感じ。
この道標から東松山市民の森から鳩山町の石坂の森へ。
2025年01月21日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 9:45
この道標から東松山市民の森から鳩山町の石坂の森へ。
こんな感じで下ってゆく。
2025年01月21日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/21 9:48
こんな感じで下ってゆく。
活動広場でほぼほぼ下り終了。
2025年01月21日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 9:55
活動広場でほぼほぼ下り終了。
石坂の森はたくさん道がある。今度は見晴らしの丘へ登って行く。
2025年01月21日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/21 9:58
石坂の森はたくさん道がある。今度は見晴らしの丘へ登って行く。
刈り払いされて植生が維持されている。
2025年01月21日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 10:04
刈り払いされて植生が維持されている。
ワンコ達と良く歩いたなぁ。
2025年01月21日 10:05撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/21 10:05
ワンコ達と良く歩いたなぁ。
見晴らしの丘に到着。
2025年01月21日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
10
1/21 10:13
見晴らしの丘に到着。
笠山、堂平山の見晴らし。武甲山も頭がちょろり。手前に弓立山。こんな山名板が出来てた。
2025年01月21日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 10:13
笠山、堂平山の見晴らし。武甲山も頭がちょろり。手前に弓立山。こんな山名板が出来てた。
こちらにも山名板が。男体山、日光白根山、赤城山。
2025年01月21日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 10:14
こちらにも山名板が。男体山、日光白根山、赤城山。
少し離れた夕焼けふじみの丘からの富士山は雲で見えず。でも先日コラボで登った越上山が見えて嬉しい。
2025年01月21日 10:15撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 10:15
少し離れた夕焼けふじみの丘からの富士山は雲で見えず。でも先日コラボで登った越上山が見えて嬉しい。
まだ10時過ぎだけどお腹が空いて100均のカップヌードルでランチ。何故100円?麺が1本だけだったりして?普通にちゃんとしたカップヌードルだった(^^; 
2025年01月21日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
10
1/21 10:23
まだ10時過ぎだけどお腹が空いて100均のカップヌードルでランチ。何故100円?麺が1本だけだったりして?普通にちゃんとしたカップヌードルだった(^^; 
近いのでJAXAの地球観測センターにも寄ってみた。
2025年01月21日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 10:52
近いのでJAXAの地球観測センターにも寄ってみた。
展示室で地球の歴史に見入ってしまった。館内や芝生広場で持ち込み飲食も出来るらしい。但し飲酒、喫煙は不可。ここもルートに入れてみようかな。
2025年01月21日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 10:53
展示室で地球の歴史に見入ってしまった。館内や芝生広場で持ち込み飲食も出来るらしい。但し飲酒、喫煙は不可。ここもルートに入れてみようかな。
再び東松山市民の森に戻り見晴台。うーん、見晴らしの丘の方が眺めは良さそうなのでパスかな。
2025年01月21日 11:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 11:13
再び東松山市民の森に戻り見晴台。うーん、見晴らしの丘の方が眺めは良さそうなのでパスかな。
入山沼。何だか杉が既に黄色い。花粉が飛ぶのも今年は早そうだ。
2025年01月21日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 11:31
入山沼。何だか杉が既に黄色い。花粉が飛ぶのも今年は早そうだ。
しばらく田んぼ近くを歩いて再び市民の森へ。
2025年01月21日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 11:39
しばらく田んぼ近くを歩いて再び市民の森へ。
市民の森にある小鳥の水道。小鳥が太陽マークで水が出て、雪マークにひねると水が止まる。でも水質検査結果悪く飲めないらしい。
2025年01月21日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/21 11:50
市民の森にある小鳥の水道。小鳥が太陽マークで水が出て、雪マークにひねると水が止まる。でも水質検査結果悪く飲めないらしい。
東屋のある広場。トイレもある。
2025年01月21日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
4
1/21 11:55
東屋のある広場。トイレもある。
先日のコラボハイクでモモネコさんから戴いた巳年パックでオヤツタイム。
2025年01月21日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
9
1/21 11:55
先日のコラボハイクでモモネコさんから戴いた巳年パックでオヤツタイム。
何と紅茶は3匹のワンちゃん達!
2025年01月21日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
10
1/21 12:00
何と紅茶は3匹のワンちゃん達!
デコピン?紅茶と巳年の濃厚あずきショコラいただきます。ヘビの飴は行動食に。
2025年01月21日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
9
1/21 12:03
デコピン?紅茶と巳年の濃厚あずきショコラいただきます。ヘビの飴は行動食に。
石坂の森の分岐まで戻ってきた。朝来た道を少し戻って…。
2025年01月21日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 12:17
石坂の森の分岐まで戻ってきた。朝来た道を少し戻って…。
岩殿観音へ。大銀杏も迫力。
2025年01月21日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
7
1/21 12:29
岩殿観音へ。大銀杏も迫力。
樹齢700年の大銀杏、根っこの絡み具合も凄い。
2025年01月21日 12:30撮影 by  iPhone 14, Apple
9
1/21 12:30
樹齢700年の大銀杏、根っこの絡み具合も凄い。
手水舎も花で飾られてる。
2025年01月21日 12:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 12:32
手水舎も花で飾られてる。
山門の向こうには昔の面影を残す門前町。
2025年01月21日 12:36撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 12:36
山門の向こうには昔の面影を残す門前町。
昔のお宿らしき丁字屋さん。
2025年01月21日 12:37撮影 by  iPhone 14, Apple
9
1/21 12:37
昔のお宿らしき丁字屋さん。
ここには畳屋があったのでしょう。お持ち帰り自由の畳縁や小物の展示があった。
2025年01月21日 12:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 12:44
ここには畳屋があったのでしょう。お持ち帰り自由の畳縁や小物の展示があった。
ここは鍛冶屋さんだったのかな。江戸時代から受け継がれてきた屋号が各家に設置されている。
2025年01月21日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 12:47
ここは鍛冶屋さんだったのかな。江戸時代から受け継がれてきた屋号が各家に設置されている。
門前町を抜け弁天沼。水が無い〜。この後は車少な目の道経由で朝歩いた道まで戻る。
2025年01月21日 12:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8
1/21 12:53
門前町を抜け弁天沼。水が無い〜。この後は車少な目の道経由で朝歩いた道まで戻る。
今回の反省会会場も下見。本当は高坂駅前の「ひびき庵」で東松山名物の焼き鳥を食べてもらおうと思ったのに予約いっぱい。他の店も17時以降開店なのでずっと開いてるラーメン屋「五代目蝦夷」予約。
2025年01月21日 13:48撮影 by  iPhone 14, Apple
10
1/21 13:48
今回の反省会会場も下見。本当は高坂駅前の「ひびき庵」で東松山名物の焼き鳥を食べてもらおうと思ったのに予約いっぱい。他の店も17時以降開店なのでずっと開いてるラーメン屋「五代目蝦夷」予約。
ラーメン屋だけど昼にカップラーメン食べたので餃子とビール。思っていたより肉厚で美味しかった。支払いは現金のみ。
2025年01月21日 13:33撮影 by  iPhone 14, Apple
15
1/21 13:33
ラーメン屋だけど昼にカップラーメン食べたので餃子とビール。思っていたより肉厚で美味しかった。支払いは現金のみ。
下見を終え高坂駅まで戻ってきた。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。さすがゴルフ場天国、ゴルフ場毎のバス停がある!
2025年01月21日 14:00撮影 by  iPhone 14, Apple
6
1/21 14:00
下見を終え高坂駅まで戻ってきた。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。さすがゴルフ場天国、ゴルフ場毎のバス停がある!
撮影機器:

感想

大学ワンゲルOB山行の下見で東松山市民の森・石坂の森を歩いてきました。

今回は企画を任され高齢の方もいらっしゃるので歩きやすい東松山市民の森・石坂の森をチョイス。家から近く歩き慣れた隣町の丘陵地ですが、小心者なので昭和の大学体育会ワンゲルの大先輩方に粗相があってはならぬと下調べへ。

ゆっくり目のペース配分や休憩場所、トイレの場所、時間が押した時のショートカットルート、緊急時の車道(救急車やタクシーなど)へのルートなど確認してきました。下見とは言え、久しぶりにお気に入りの森の道を歩けて良かったです。さぁ先輩方の反応や如何に?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

恒例?のワンゲルOB山行きの下見^o^

こんばんは😄
立場的にパパさんはOB会の中でもお若い?
とはいえ15kmとは流石のOB山行きですね。
見どころも盛り沢山で良さげでは?
標高差も先輩方には優しそうですね^o^

先輩方の年齢層は推し量れませんが私の自宅のお隣さん、82歳。まだまだ車の運転は現役。
私達も先日揃って高齢者講習?なるモノを^o^
さてさて何時まで免許更新出来るか?

最近お安いカップ麺が登場して美味しそうですね^o^
私も懐かしい?カップヌードルにハマってます。(特上とかBigとか^o^
ゴルフ場、栃木県もメッチャ多いです^o^
私もこれ迄殆どの栃木県のゴルフ場でプレーしました^o^(今は既に引退です)
2025/1/21 22:11
いいねいいね
1
テヘさん おはようございます。コメントありがとうございます。

私は一番下っ端で結構歳も離れています。一緒に活動した事も無いので昭和の大学体育会ですから雲の上の方ばかりです。皆さん優しく接してくれますがやはり気は使いますね。
出来るだけ歩きやすく見所もある様なコースを考えながら歩くのもまた楽しかったです。
カップヌードルが100均にあって量とか少ないのかな?と思いましたが全くいつものカップヌードルでした。まとめ買いしようかな(^^)
2025/1/22 5:45
yuzupapaさん、おはようございます!

予定どおり下見とは感心です。
一つよろしいでしょうか?
埼玉県平和資料館はあまりない施設なので、是非、ご案内頂ければと思います。
物見山へ行く前なら、登り返しはありませんから…。

見晴らしの丘はテーブルベンチが設置されたのですね!
山名板は見た様な気がしますが、テーブルベンチも既に見ているか気になる所です(笑)

あらっ、ひびき庵は予約いっぱいでしたか!
それは残念です。
でも、人気のラーメン屋を予約できて何よりです。
ここは行ったことないので、そこそこの写真の掲載願います(笑)

お疲れさまでした。
2025/1/22 4:33
いいねいいね
1
アヤモエさん おはようございます。コメントありがとうございます。

坂戸市民ですがアヤモエさんの東松山市民の森に潜入させて頂きました(^^)

平和資料館、物見山の前に行こうとしたんですが車道歩きが結構あり、今度は物見山から行こうとしたら少し登り返しあり、うーんどうしようかな、考えます。

見晴らしの丘、いつの間にか色々設置されましたね。益々良い感じになりました。

そうなんです。ひびき庵で名物の焼き鳥を楽しんでもらおうと思ったのに残念でした。他の居酒屋や中華も昼に一度休んで17時から営業の店が多いですね。でもビール🍺さえあれば!
2025/1/22 5:56
いいねいいね
1
ゆずパパさん おはようございます!

OB会の下見お疲れ様でした。
高齢な方が多いのでトイレやショートカットの下見しておいた方が良いですよね!
100均のカップラーメン麺1本なら泣いちゃいますよね^^;
無事普通で良かったです!
そしてモモネコさんからにおやつ相変わらず豪勢ですね〜
巳年パックも凄いですが紅茶も3匹のワンちゃんオシャレですね。
そして湯に浸かる様になっているとは!
下見お疲れ様でした!

まんゆ〜
2025/1/22 9:59
いいねいいね
1
まんゆ〜さん こんにちは。コメントありがとうございます。

今回企画担当なので大先輩方なので歩き慣れた所でも下見に行ってきました。

そうそうあの高いカップヌードルが何故110円?と怪しんでいましたが麺が1本と言う事はなくちゃんとしたカップヌードルでした。今度からまとめ買いしようかな(^^)

モモネコさんの巳年🐍パック、色んなものが入っててビックリです。ありがたやーと美味しくおやつタイムさせて頂きました(^^)
2025/1/22 10:41
いいねいいね
1
一部歩いたことがあり記憶を辿りながら拝見させていただきました😊

東松山の動物園は大人も普通に楽しめますよね\( ´ω` )/
子供が小さい頃に行った事があるのですが放し飼いにされたカンガルーのお袋㊎㊎さんがとても立派だった事を思い出しました😂ソコカヨ
コアラ見られる場所は数少ないですからね💦

見晴らしの丘ってこんなに素敵な場所だったんですね!!!
私が行ったときは雨だったのでスルーしちゃった記憶があります😭

あっさりヌードル系は100円くらいですね👍
カロリー抑えめになっているので原材料が少くなって価格が抑えられているものと思われます🫡
確かカレー以外にも醤油、塩、うどん系なんかもあったはず…

それと…お粉様はもう飛んでますよ😭
激しくなったら家出します(笑)
粉が飛んで黄色くなるあの光景はもう見たくないです🤣🤣🤣

下見お疲れ様でした🙏
大成功になりますよう(-人-)
2025/1/22 13:34
いいねいいね
1
ハセさん こんにちは。コメントありがとうございます。

こども動物園、初めて行った時は「こども」と付いていたので小動物園かと思っていたのですが、ちゃんとした動物園でビックリしました。そしてナマケモノな(笑)コアラ、温泉カピバラ、プールを泳ぎまくるペンギンなど見どころも沢山でした。そうそうカンガルーも放し飼いでしたよね。

もう100均カップヌードルにハマり中です。シーフードに辛みそ味も買ってきました。行動食やオヤツも100均に色々あって楽しいです。

ハセさんは花粉症なんですか?私は大丈夫なんですが、去年越生の梅まつり会場から見た噴煙の様な黄色い杉花粉爆煙にはさすがにビックリしました。そして車が黄色くしかも少しベタっとなるのが嫌ですね〜(>_<)
2025/1/22 15:43
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんにちは!

我が東松山へようこそおいで下さいました!
そのお歳でも若手って、こうして下見をしなければいけないとは先輩方のご接待も中々大変ですね〜😅💦
大変お疲れ様です!とは言え、歩くのは大好きなゆずパパさんですから、こうした里山歩きも楽しまれたかと思います。

ちなみに27枚目の写真の付近から岩殿観音の鐘楼まで続いている道があります。そこを通ると市民の森を登り返さずに直接岩殿観音に行けます。短い区間ですが多少藪っぽいところもありますが、野趣あふれる道で面白いかも!参考までに11月の歩いた時のレコリンクを貼っておきます。http://yamare.co/7480368.html

さて、アヤモエさんも仰っていましたが、平和資料館(ピースミュージアム)は是非お連れしてあげて下さい。昭和の暮らしを思い出すような展示もありますし、展望台からの眺めも必見かと思います。入場料もかかりませんので少しルートをアレンジすれば可能かと思いますよ😄

「五代目蝦夷」さんはデカ盛りで有名なお店ですね!一度行ったことがあります!お味も美味しいですから先輩の皆さんにもご満足頂けると思いますよ〜😋!

ではまた〜😄
2025/1/22 15:03
いいねいいね
1
Nimaさん こんにちは。コメントありがとうございます。

NImaさんの縄張りに侵入してしまいました(^^; 一番下っ端ですが、あれやこれや考えながら歩くのも楽しかったです。コラボの時はNimaさんが計画してくださってますが、色々気を付けなければならない事が出てきますよね。その苦労も分かった様な気がします。いつもありがとうございます。

11月のレコ、拝見しました。成る程。直接岩殿観音に行けるんですね。情報ありがとうございます。ただ岩殿観音は階段を登りにすると怒られそうなので今回は下りベースにします。野趣な道にすると「この歳で現役の時みたいに藪漕ぎさせる気かー!」とこれまた怒られそうなのでソロで行く時にします(笑)
平和資料館、入った事があるので良さは分かっているのですが、先輩方の足取り次第ですね。様子見ながら考えたいと思います。

本当は「ひびき庵」で東松山名物を堪能して頂きたかったのですが、予約に出遅れました。また奥武蔵でのOB山行時にご案内したいと思います ^^) _旦~~
2025/1/22 16:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら