記録ID: 7723033
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
東松山市民の森・石坂の森(ワンゲルOB山行の下見)
2025年01月21日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 282m
- 下り
- 285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:42
距離 15.4km
登り 282m
下り 285m
14:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道:全体に舗装路多め。登山道も緩やか。特に問題なし。 ◎トイレ:高坂駅(改札内と外)、物見山下、JAXA地球観測センター、東松山市民の森の東屋広場、弁天沼 |
写真
今回の反省会会場も下見。本当は高坂駅前の「ひびき庵」で東松山名物の焼き鳥を食べてもらおうと思ったのに予約いっぱい。他の店も17時以降開店なのでずっと開いてるラーメン屋「五代目蝦夷」予約。
感想
大学ワンゲルOB山行の下見で東松山市民の森・石坂の森を歩いてきました。
今回は企画を任され高齢の方もいらっしゃるので歩きやすい東松山市民の森・石坂の森をチョイス。家から近く歩き慣れた隣町の丘陵地ですが、小心者なので昭和の大学体育会ワンゲルの大先輩方に粗相があってはならぬと下調べへ。
ゆっくり目のペース配分や休憩場所、トイレの場所、時間が押した時のショートカットルート、緊急時の車道(救急車やタクシーなど)へのルートなど確認してきました。下見とは言え、久しぶりにお気に入りの森の道を歩けて良かったです。さぁ先輩方の反応や如何に?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
立場的にパパさんはOB会の中でもお若い?
とはいえ15kmとは流石のOB山行きですね。
見どころも盛り沢山で良さげでは?
標高差も先輩方には優しそうですね^o^
先輩方の年齢層は推し量れませんが私の自宅のお隣さん、82歳。まだまだ車の運転は現役。
私達も先日揃って高齢者講習?なるモノを^o^
さてさて何時まで免許更新出来るか?
最近お安いカップ麺が登場して美味しそうですね^o^
私も懐かしい?カップヌードルにハマってます。(特上とかBigとか^o^
ゴルフ場、栃木県もメッチャ多いです^o^
私もこれ迄殆どの栃木県のゴルフ場でプレーしました^o^(今は既に引退です)
私は一番下っ端で結構歳も離れています。一緒に活動した事も無いので昭和の大学体育会ですから雲の上の方ばかりです。皆さん優しく接してくれますがやはり気は使いますね。
出来るだけ歩きやすく見所もある様なコースを考えながら歩くのもまた楽しかったです。
カップヌードルが100均にあって量とか少ないのかな?と思いましたが全くいつものカップヌードルでした。まとめ買いしようかな(^^)
予定どおり下見とは感心です。
一つよろしいでしょうか?
埼玉県平和資料館はあまりない施設なので、是非、ご案内頂ければと思います。
物見山へ行く前なら、登り返しはありませんから…。
見晴らしの丘はテーブルベンチが設置されたのですね!
山名板は見た様な気がしますが、テーブルベンチも既に見ているか気になる所です(笑)
あらっ、ひびき庵は予約いっぱいでしたか!
それは残念です。
でも、人気のラーメン屋を予約できて何よりです。
ここは行ったことないので、そこそこの写真の掲載願います(笑)
お疲れさまでした。
坂戸市民ですがアヤモエさんの東松山市民の森に潜入させて頂きました(^^)
平和資料館、物見山の前に行こうとしたんですが車道歩きが結構あり、今度は物見山から行こうとしたら少し登り返しあり、うーんどうしようかな、考えます。
見晴らしの丘、いつの間にか色々設置されましたね。益々良い感じになりました。
そうなんです。ひびき庵で名物の焼き鳥を楽しんでもらおうと思ったのに残念でした。他の居酒屋や中華も昼に一度休んで17時から営業の店が多いですね。でもビール🍺さえあれば!
OB会の下見お疲れ様でした。
高齢な方が多いのでトイレやショートカットの下見しておいた方が良いですよね!
100均のカップラーメン麺1本なら泣いちゃいますよね^^;
無事普通で良かったです!
そしてモモネコさんからにおやつ相変わらず豪勢ですね〜
巳年パックも凄いですが紅茶も3匹のワンちゃんオシャレですね。
そして湯に浸かる様になっているとは!
下見お疲れ様でした!
まんゆ〜
今回企画担当なので大先輩方なので歩き慣れた所でも下見に行ってきました。
そうそうあの高いカップヌードルが何故110円?と怪しんでいましたが麺が1本と言う事はなくちゃんとしたカップヌードルでした。今度からまとめ買いしようかな(^^)
モモネコさんの巳年🐍パック、色んなものが入っててビックリです。ありがたやーと美味しくおやつタイムさせて頂きました(^^)
東松山の動物園は大人も普通に楽しめますよね\( ´ω` )/
子供が小さい頃に行った事があるのですが放し飼いにされたカンガルーのお袋㊎㊎さんがとても立派だった事を思い出しました😂ソコカヨ
コアラ見られる場所は数少ないですからね💦
見晴らしの丘ってこんなに素敵な場所だったんですね!!!
私が行ったときは雨だったのでスルーしちゃった記憶があります😭
あっさりヌードル系は100円くらいですね👍
カロリー抑えめになっているので原材料が少くなって価格が抑えられているものと思われます🫡
確かカレー以外にも醤油、塩、うどん系なんかもあったはず…
それと…お粉様はもう飛んでますよ😭
激しくなったら家出します(笑)
粉が飛んで黄色くなるあの光景はもう見たくないです🤣🤣🤣
下見お疲れ様でした🙏
大成功になりますよう(-人-)
こども動物園、初めて行った時は「こども」と付いていたので小動物園かと思っていたのですが、ちゃんとした動物園でビックリしました。そしてナマケモノな(笑)コアラ、温泉カピバラ、プールを泳ぎまくるペンギンなど見どころも沢山でした。そうそうカンガルーも放し飼いでしたよね。
もう100均カップヌードルにハマり中です。シーフードに辛みそ味も買ってきました。行動食やオヤツも100均に色々あって楽しいです。
ハセさんは花粉症なんですか?私は大丈夫なんですが、去年越生の梅まつり会場から見た噴煙の様な黄色い杉花粉爆煙にはさすがにビックリしました。そして車が黄色くしかも少しベタっとなるのが嫌ですね〜(>_<)
我が東松山へようこそおいで下さいました!
そのお歳でも若手って、こうして下見をしなければいけないとは先輩方のご接待も中々大変ですね〜😅💦
大変お疲れ様です!とは言え、歩くのは大好きなゆずパパさんですから、こうした里山歩きも楽しまれたかと思います。
ちなみに27枚目の写真の付近から岩殿観音の鐘楼まで続いている道があります。そこを通ると市民の森を登り返さずに直接岩殿観音に行けます。短い区間ですが多少藪っぽいところもありますが、野趣あふれる道で面白いかも!参考までに11月の歩いた時のレコリンクを貼っておきます。http://yamare.co/7480368.html
さて、アヤモエさんも仰っていましたが、平和資料館(ピースミュージアム)は是非お連れしてあげて下さい。昭和の暮らしを思い出すような展示もありますし、展望台からの眺めも必見かと思います。入場料もかかりませんので少しルートをアレンジすれば可能かと思いますよ😄
「五代目蝦夷」さんはデカ盛りで有名なお店ですね!一度行ったことがあります!お味も美味しいですから先輩の皆さんにもご満足頂けると思いますよ〜😋!
ではまた〜😄
NImaさんの縄張りに侵入してしまいました(^^; 一番下っ端ですが、あれやこれや考えながら歩くのも楽しかったです。コラボの時はNimaさんが計画してくださってますが、色々気を付けなければならない事が出てきますよね。その苦労も分かった様な気がします。いつもありがとうございます。
11月のレコ、拝見しました。成る程。直接岩殿観音に行けるんですね。情報ありがとうございます。ただ岩殿観音は階段を登りにすると怒られそうなので今回は下りベースにします。野趣な道にすると「この歳で現役の時みたいに藪漕ぎさせる気かー!」とこれまた怒られそうなのでソロで行く時にします(笑)
平和資料館、入った事があるので良さは分かっているのですが、先輩方の足取り次第ですね。様子見ながら考えたいと思います。
本当は「ひびき庵」で東松山名物を堪能して頂きたかったのですが、予約に出遅れました。また奥武蔵でのOB山行時にご案内したいと思います ^^) _旦~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する