ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

伯方橋歩道分岐(はかたばしほどうぶんき)

都道府県 愛媛県
最終更新:うみさま
基本情報
場所 北緯34度11分52秒, 東経133度04分39秒
カシミール3D
分岐

山の解説 - [出典:Wikipedia]

伯方橋(はかたばし)は、伯方島と見近島を結ぶ道路橋(3径間連続鋼箱桁橋)。西瀬戸自動車道(しまなみ海道、国道317号バイパス)の一部を構成する。大島大橋と一体になっていて、一般的に「伯方・大島大橋」と呼ばれる。
中央径間145m、全長325m(90+145+90m)の、建設当時日本最大の箱断面を有する鋼床板箱桁橋。架橋時点では暫定2車線供用に合わせて床板の張り出しを箱桁の片方にだけ行っており、完成時の全幅員は17.62m、道路幅員は13m(車道部9m+歩道部4m)しかない。
架設にあたっては、側径間は9分割した桁をベント併用のトラッククレーン架設とし、中央径間は当時日本最大級のフローティングクレーン「武蔵」(深田サルベージ建設所有)による一括架設を行った。その際、「武蔵」が狭い海峡に進入できるよう、架設時には「武蔵」の左右のブームの傾斜角を変え、吊り上げる桁の橋軸線とクレーン船の中心線に71度の角度を生じさせる(すなわち、橋軸に対して直角方向ではなく、斜め方向にクレーン船を配置する)という工夫を行っている
*供用開始:1988年1月17日
*全長:326.8m
*路線名:国道317号(西瀬戸自動車道)
*道路構造:第1種3級
*設計速度:80km/h(規制速度70km/h)
*車線数:暫定2車線
*施工:東京鐵骨橋梁・日本鉄塔工業JV

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「伯方橋歩道分岐」 に関連する記録(最新10件)

中国
07:4773.9km1,668m6
  4    2 
2025年04月19日(日帰り)
四国
21:0984.0km1,452m9
  37    6 
2024年12月03日(日帰り)
中国
17:5283.0km1,258m7
  23     26 
2024年09月14日(2日間)
中国
80:00167.2km1,277m-
  74    12 
2024年07月29日(4日間)
四国
14:0980.4km3,363m9
  6    7 
2024年05月11日(日帰り)
中国
12:3074.1km1,148m8
  34    8 
2024年04月28日(日帰り)
中国
09:3387.4km975m7
  47    2 
ショーン・G, その他4人
2024年04月28日(日帰り)
四国
15:5195.7km2,703m9
  127    60  6 
koumamakou88, その他1人
2024年03月30日(4日間)
四国
07:4787.9km1,879m10
  19    3 
2024年02月03日(日帰り)
中国
14:39106.8km1,606m10
  50    5 
yorozo, その他1人
2024年01月06日(日帰り)