ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

大鳥神社(おおとりじんじゃ) / 雑司が谷大鳥神社(雑司が谷のお酉様)

都道府県 東京都
最終更新:banbanoike
市守大鳥神社
大鳥神社 恵比寿
大鳥神社に寄り道
大鳥神社 茅の輪があります
大鳥神社。目黒区内最古の神社。日本武尊が東征の時戦勝祈願した寺。
基本情報
場所 北緯35度43分19秒, 東経139度42分56秒
カシミール3D
所在地 東京都豊島区雑司が谷3-20-14
主祭神 日本武尊(やまとたけるのみこと)、相殿神(おいなりさま)、倉稲魂命(えびすさま)
社格  旧無格社
創建  正徳2年(1712年)

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大鳥神社(おおとりじんじゃ)は、東京都豊島区雑司が谷にある神社。
1712年(正徳2年)に創建された。出雲国松江藩藩主松平宣維の嫡男が疱瘡に罹り、当地近くにあった松江藩下屋敷で療養中、鷺大明神が飛来し、嫡男の命を救ったという。
元々は雑司ヶ谷鬼子母神がある法明寺の境内にあったが、明治時代の神仏分離政策により、「大鳥神社」として独立し、現在地に移転した。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「大鳥神社」 に関連する記録(最新10件)

関東
09:4317.6km26m2
  11    7 
2025年08月09日(日帰り)
関東
00:472.4km2m1
  11    2 
2025年06月10日(日帰り)
関東
--:--8.8km28m-
  25    6 
2025年06月09日(日帰り)
関東
09:3929.1km68m2
  40     25  2 
2025年05月18日(日帰り)
関東
03:1816.5km57m1
  10    15 
2025年05月12日(日帰り)
関東
03:267.5km6m-
  110    32 
2025年04月05日(日帰り)
関東
06:2321.0km74m2
  13    6 
2025年03月29日(日帰り)
関東
03:5720.4km58m2
  29    44  8 
2025年03月27日(日帰り)
関東
--:--20.3km21m-
  39     27  4 
2025年03月27日(日帰り)
関東
03:5915.5km58m2
  63    4 
2025年03月20日(日帰り)