ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

古今宿(ふるいまじゅく)

都道府県 奈良県
最終更新:生獣☆mogless
古今宿の跡
古今宿の碑らしい。もっと全体像を写すべきでした。
オオヤマレンゲ保護柵の入り口を過ぎたところにある石碑です。古今宿(ふるいまのしゅく)とあります。帰宅後調べたら大峰75靡(なびき)の一つだとわかりました。今年6回目の八経ヶ岳山頂ですが、あたりの山々は霧の中で、展望は超悪く、最初計画していた七面山ピストンの気がすっかり失せて狼平へ戻ることにしました。
基本情報
場所 北緯34度10分30秒, 東経135度54分33秒
カシミール3D
第52靡

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    近畿地方の最高峰で大峰山脈の主峰となる八経ヶ岳。 世界遺産にも登録されている太古から続く原生林と新緑を愛でながら歩く山旅です。

「古今宿」 に関連する記録(最新10件)

大峰山脈
08:0217.9km1,518m4
  65     98 
2025年01月05日(日帰り)
大峰山脈
08:4018.4km1,550m4
  25    22 
2025年01月05日(日帰り)
大峰山脈
11:2424.2km1,885m5
  66    27 
2025年01月02日(日帰り)
大峰山脈
09:4217.8km1,473m4
  21    32 
2025年01月02日(日帰り)
大峰山脈
12:1625.1km1,789m5
  41    30 
2024年12月11日(日帰り)
大峰山脈
03:377.1km978m2
  7    21 
2024年12月02日(日帰り)
大峰山脈
05:439.8km1,114m3
  20     40 
2024年12月02日(日帰り)
大峰山脈
30:0225.1km1,832m5
  56     2 
2024年12月02日(日帰り)
大峰山脈
--:--9.9km1,110m-
  32    19 
2024年12月02日(日帰り)
大峰山脈
10:3629.1km2,037m6
  26     53 
2024年12月01日(日帰り)