ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

桜島港(さくらじまこう)

都道府県 鹿児島県
最終更新:only-kaimon
鹿児島港から桜島。
鹿児島市でブラブラ。 港から見えた桜島が素晴らしい。
基本情報
場所 北緯31度35分31秒, 東経130度35分59秒
カシミール3D
桜島フェリー( https://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/ )の港。対岸の鹿児島港( https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=72833 )とを結ぶ船便が24時間運航しています。
駐車場
トイレ
食事
バス停

山の解説 - [出典:Wikipedia]

桜島フェリー(さくらじまフェリー)は、鹿児島県鹿児島市本港新町にある鹿児島港(桜島フェリーターミナル)と同市桜島横山町にある桜島港との間を結ぶ公営のフェリー。
地方公営企業法の全部が適用される地方公営企業である鹿児島市船舶局(かごしましせんぱくきょく)が運営している。かつては鹿児島郡桜島町が運営していたが、2004年に桜島町が鹿児島市に編入されたのに伴い鹿児島市が運営することとなった。
鹿児島市街と桜島を結ぶ役割のほか、薩摩半島と大隅半島を結ぶ海上交通機関としての役割も果たしている。活火山である桜島の火山災害発生時には救難船舶としての役割も果たす。
{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: center; font-size: 80%;"
|- style="front: #ddd;"
!colspan="2"|乗降人員推移
|-
!年度
!一日平均乗降人員
|-
|2004
|15,075
|-
|2005
|14,675
|-
|2006
|15,072
|}
鹿児島市中心部にある桜島フェリーターミナルと、東側の対岸の桜島西端部にある桜島港を結ぶ航路で、国道224号の海上区間である。フェリーとしては日本国内で唯一24時間運航を実施しており、鹿児島港と桜島港を日中は10 - 15分間隔、夜間は1時間間隔で結んでいる。鹿児島市船舶局によれば、年間の乗客数は520万人、航送車両数は153万台であり世界屈指の輸送量となっている。
1914年(大正3年)、桜島の大正大噴火によって桜島住民は大きな被害を受け、災害復興や教育振興(通学)のために、鹿児島市街地と桜島とを結ぶ定期航路を望む声が上がった。このため、当時の西桜島村(のちの桜島町、現・鹿児島市)が1930年(昭和5年)頃より準備を始めて、集落所有の船舶14隻を買い取り、そのうち大型の船舶を使用して1934年(昭和9年)11月19日より運航を開始した。開通時の運賃は片道10銭 - 15銭であった。その後、次第に便数を増やし、現在では朝から夕方は20分間隔、夜間は30分間隔、深夜帯は60分間隔の24時間運航を行っており、約3.5kmの距離を約15分で結んでいる。2025年10月から深夜運行は廃止される予定である
2004年において年間延べ550万人の乗客と164万台の車両を航送している。桜島の人口規模の割にこれだけの利用があるのは、桜島のみならず、鹿児島市中心部と大隅半島中央部・南部との間を行き来する際に陸路に比べ大幅に移動距離が短く、時間を節約できるため。
船内には「やぶ金」といううどん屋があり、短時間で食べきらなければならない悪条件ながら、1981年の開店以来多くの利用者から親しまれている。2011年2月には、「いすに座ってゆっくりと食べたい」との声を受けて、九州新幹線全線開業直前というタイミングで鹿児島中央駅前に出店した。なお「やぶ金」で売られているかけうどんは「薩摩揚げ」入りうどんである。

Sakurajima Ferry udon.jpg|やぶ金のうどんと桜島(左奥)
Restaurant in Kagoshima ferry.jpg|

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「桜島港」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
03:5218.4km504m3
  37    2 
2025年05月25日(日帰り)
霧島・開聞岳
02:1218.5km432m2
  27    16 
2025年05月06日(日帰り)
霧島・開聞岳
01:256.3km18m1
  10    12 
2025年04月29日(日帰り)
霧島・開聞岳
01:266.0km377m1
  10    17 
2025年04月27日(日帰り)
九州・沖縄
02:0517.9km380m2
  10    2 
リュウ, その他1人
2025年04月26日(日帰り)
霧島・開聞岳
02:557.6km98m1
  27   
guranpara1948, その他1人
2025年04月07日(日帰り)
霧島・開聞岳
00:373.1km112m1
  13    1 
2025年03月26日(日帰り)
霧島・開聞岳
02:3120.3km405m3
  24     26 
2025年03月11日(日帰り)
九州・沖縄
04:5213.1km137m-
  116    26 
2025年01月12日(日帰り)
霧島・開聞岳
01:3110.7km380m2
  29    27 
2024年12月31日(日帰り)