ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

東光寺(とうこうじ)

都道府県 山梨県
最終更新:OLTA
基本情報
標高 270m
場所 北緯35度40分04秒, 東経138度35分17秒
カシミール3D
1121年に新羅三郎義光が祈願所として建立したが、一時荒廃し、1262年に南宋から渡来した僧、蘭渓道隆よって禅刹として再興した。1565年、信玄の嫡子義信は、謀反の疑いで当寺に幽閉されたのち切腹させられ、当寺に葬られた。
唐風の仏殿(薬師堂)は室町時代の建築とされ、低い基壇、竿縁の天井、裳階の角柱、窓、引き戸などに中国大陸の建築が日本化する過程を留めており、国指定重要文化財になっている。本尊の木造薬師如来坐像、木造薬師十二神将立像、蘭渓道隆書簡は山梨県指定文化財である。蘭渓道隆の築庭と推定される池泉式の東光寺庭園は、山麓の傾斜地を利用した上下二段からなり、緩やかな斜面に石組みが全庭の八割を占める景観は力強さがあり、山梨県名勝に指定されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「東光寺」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
03:3419.5km244m2
  6    58  2 
2025年03月22日(日帰り)
甲信越
03:077.1km229m1
  9    5 
KIWAtttDkoba, その他2人
2025年03月22日(日帰り)
甲信越
04:2415.6km228m2
  51    80  2 
biranji, その他1人
2025年03月07日(日帰り)
甲信越
01:457.3km333m2
  26    4 
2025年03月06日(日帰り)
甲信越
05:0121.8km1,012m4
  18    25 
2025年02月16日(日帰り)
奥秩父
06:2528.9km1,675m5
  36    7 
2025年01月12日(日帰り)
甲信越
02:106.8km206m1
  10   
2024年12月09日(日帰り)
甲信越
02:3410.3km21m1
  56   
2024年11月09日(日帰り)
甲斐駒・北岳
08:2752.2km2,055m8
  60    18 
2024年06月05日(日帰り)