道東・知床

最終更新:10ch
基本情報
標高 | 420.5m |
---|---|
場所 | 北緯43度30分14秒, 東経144度32分36秒 |
山頂 |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
仁多山(にたさん)は北海道の川上郡弟子屈町にある標高420.5mの山である。山頂には一等三角点「仁井田山」が設置されている。阿寒知床火山列を構成する摩周火山の一つである三等三角点「摩周湖峰」 (683.2m)から少し東側にある無名峰から南に伸びた尾根上に位置し、緩やかな山頂部が特徴的である。また北海道には11個しかない天測点が設置されている。
山名は仁多川に由来する。古名は「ニタトロマップ」であり、アイヌ語で「湿地の所にあるもの」を意味するとされる。
登山道は存在しないものの無雪期に登られることは少なくない。仁多山南側を通る林道から山頂へ直登するのがメインルートで、笹原の山頂には天測点の碑が目立つ。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。