また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

小牧山(こまきやま) / 小牧山城(こまきやまじょう)

最終更新:げんた
基本情報
標高 85.86m
場所 北緯35度17分33秒, 東経136度54分48秒
カシミール3D
愛知の130山16番目
愛知の山城ベスト50の1番目
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

小牧山(こまきやま)は、愛知県小牧市にある標高86mの山。
かつて織田信長の居城であった、小牧山城(日本の城)があった。現在は山全体が公園となっており、桜の名所としても知られる。公園の分類は「史跡公園」。
なお現在、山頂にある天守閣風建物は、1967年(昭和42年)に建てられたものである(小牧市歴史館(小牧城)参照)。
平野の真中にある為、山の頂上にある小牧城からは周囲を見渡す事ができる。
山の大きさは、東西約600メートル、南北約400メートルである。
山全体の総面積は、約21ヘクタール。
かつてこの山の頂上には、織田信長の命令により、山城が建てられていた。この城は、後に徳川家康が小牧・長久手の戦いで使用した事で有名である(この城については、下記の「小牧山城」参照)。
公園内には、かつての城跡や、曲輪(くるわ)や井戸の跡、土塁を復元した物などの歴史的資料が展示されている。
桜の名所としても、有名である。
北部に、タブノキがある。タブノキは、この地方では小牧山のみに自生している。
全国にある城下町の嚆矢といわれる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「小牧山」 に関連する記録(最新10件)

東海
  43    12 
2023年05月20日(日帰り)
東海
  42    5 
2023年05月14日(日帰り)
東海
  3    5 
2023年05月11日(日帰り)
東海
  12    9 
2023年05月10日(日帰り)
東海
  12    8 
2023年05月05日(日帰り)
東海
  3    6 
2023年05月05日(日帰り)
東海
  3    5 
2023年05月05日(日帰り)
東海
  5    8  2 
2023年05月05日(日帰り)
東海
  3    15 
2023年04月21日(日帰り)
ページの先頭へ