HOME > ルートWiki
岩黒山と筒上山を土小屋から八の字周回
日程 |
日帰り ![]() ![]() |
---|---|
エリア | 四国 |
ジャンル | ハイキング |
技術レベル |
![]() |
体力レベル |
![]() ![]() ![]() |
見どころ |
![]() ![]() |
距離/時間
[注意] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
車・バイク 公共交通機関(電車・バス) 石鎚スカイラインか瓶ヶ森林道もしくは、いの町石鎚公園線で土小屋駐車場へ 2013年8月3日現在、瓶ヶ森林道は瓶ヶ森男山直下崩落の為通り抜け出来ません!復旧は・・・・未定のようです! |
ルート説明:
八月初旬には四国ではここと剣山でしか見ることの出来ない絶滅危惧種、宮尾登美子の小説 天涯の花に書かれてる、キレンゲショウマが筒上山の登山道脇で咲きます!
昔はもっとあったらしいが乱獲とかで非常に少なくなりもはや群生とは呼べない規模に縮小しています、貴重な植物をみんなで保護して将来も楽しめるようにしたいものです!
基本的に危険なところはありませんが、雨とかで足元が濡れてると岩場・鉄板の橋・筒上山の鎖場が滑るので、転倒・滑落しないように注意して下さい!
夏場の石鎚山系はアブ・ブヨ・薮蚊のオンパレードです(-_-;)虫除け対策してないとせっかくの楽しい山歩きが台無し(ノ∀`)黒山の虫たかりになります!
貴婦人ネット・虫除けスプレー・携帯蚊取り線香を総動員しましょう!
昔はもっとあったらしいが乱獲とかで非常に少なくなりもはや群生とは呼べない規模に縮小しています、貴重な植物をみんなで保護して将来も楽しめるようにしたいものです!
基本的に危険なところはありませんが、雨とかで足元が濡れてると岩場・鉄板の橋・筒上山の鎖場が滑るので、転倒・滑落しないように注意して下さい!
夏場の石鎚山系はアブ・ブヨ・薮蚊のオンパレードです(-_-;)虫除け対策してないとせっかくの楽しい山歩きが台無し(ノ∀`)黒山の虫たかりになります!
貴婦人ネット・虫除けスプレー・携帯蚊取り線香を総動員しましょう!
ルート詳細
筒上に向かうには、一旦左に下がって鉄板の橋が連続します
5.
手箱越え
修行道場があって、とてつもなく立派な石垣が出現します
修行道場があって、とてつもなく立派な石垣が出現します
筒上山へは鎖場を登ります
7.
丸滝小屋
ここも修行道場のようです
ここも修行道場のようです
お気に入りした人
人