ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   5.5 時間    片道ルート
エリア甲信越
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 14.62km
最高点の標高: 2021m
最低点の標高: 972m
累積標高(登り): 956m
累積標高(下り): 1553m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)    タクシー
甲斐大和駅より、バスで40分くらい。小屋平バス停下車を

ルート説明:

とにかく美しい富士山をちょいちょい眺めながら縦走できる、比較的歩きやすいコースです。
多少迷いそうなところはあれ、リボンやテープがあるので、見落とさなければ大丈夫。
道は歩きやすく、展望もよい。石丸峠さえ登ってしまえば、あまり激しいアップダウンはないので、初心者の方でもゆっくり楽しみながら行けますよ!
日が長い時期なら、頑張って滝小山の方まで出て、初狩駅まで歩くコースもありますが、ゆるーく行きたいひとにはやはり、やまと天目山温泉で癒され、大月駅のうどんでも食べて缶ビールで締めていただきたい^_^ なーんて。

ルート詳細

1. 小屋平(石丸峠登山口) [詳細]
2. 小屋平バス停(石丸峠入口) [詳細]
3. 熊沢山 (1978m) [詳細]
4. 石丸峠 (1910m) [詳細]
5. 天狗棚山 (1957m) [詳細]
6. 狼平 [詳細]
7. 小金沢山 (2014m) [詳細]
8. 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 (1994m) [詳細]
9. 川胡桃沢ノ頭 (1934m) [詳細]
10. 黒岳 (1987m) [詳細]
11. 白谷丸 [詳細]
12. 白谷小丸(仮称=白谷丸南東1890m圏の無名峰) (1890m) [詳細]
13. 湯ノ沢峠 (1652m) [詳細]
14. やまと天目山温泉 (1000m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥秩父
05:068.4km553m2
  11    6 
2025年07月05日(日帰り)
奥秩父
05:3110.4km866m3
  
2025年06月29日(日帰り)
奥秩父
06:4014.7km729m3
   1 
2025年06月29日(日帰り)
奥秩父
04:1210.3km773m3
  51     15 
2025年06月28日(日帰り)
奥秩父
05:5216.0km860m3
  80    6 
2025年06月28日(日帰り)
奥秩父
04:4020.6km1,246m4
  29   2 
2025年06月27日(日帰り)
奥秩父
06:5912.0km1,029m3
  34     17 
2025年06月22日(日帰り)
甲信越
09:5227.2km1,754m4
   1 
2025年06月22日(日帰り)
奥秩父
06:3623.8km1,631m5
  19    3 
2025年06月22日(日帰り)

もっと見る