ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

竜ヶ岳・遠足尾根 (宇賀渓キャンプ場駐車場発着)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   7 時間    往復/周回ルート
エリア霊仙・伊吹・藤原
ジャンル雪山ハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 10.87km
最高点の標高: 1107m
最低点の標高: 214m
累積標高(登り): 775m
累積標高(下り): 696m
アクセス 車・バイク   

ルート説明:

竜ヶ岳の登山ルートとしては一番北寄りのルート。
距離は長めだが展望がよく特に高度な技術を必要としない。

<gpxファイルの可用性評価>
種別:GPS
ルート:○・・国土地理院の地形図に無いルートを通過しています
標高:○・・目安になります
その他:88個のセグメントに分かれた特殊な形式です。

ルート詳細

1. 宇賀渓駐車場 [詳細]
駐車場から遠足尾根入り口までは北河内林道と呼ばれる車が一台通れる林道。部分的にコンクリで整備されてる。
2. 遠足尾根登山口 (326m) [詳細]
杉林の登山道。九十九折の急登が続く。
3. 岩山展望台 (634m) [詳細]
岩が積み重なった展望が望める場所。
4. 遠足尾根・新道(大日向)分岐 (730m) [詳細]
大日向のピークと竜ヶ岳との分岐点
5. 遠足尾根・大鉢山分岐 (800m) [詳細]
竜ヶ岳と大鉢山との分岐点
6. ヤセ尾根ガレ場トップ (843m) [詳細]
7. 展望良好 (936m) [詳細]
8. 遠足尾根・裏道分岐 (980m) [詳細]
9. 治田峠分岐 (1030m) [詳細]
10. 1053mピーク (1053m) [詳細]
夏季は通らない、冬季のみのルート。
11. 竜ヶ岳 (1099m) [詳細]
12. 治田峠分岐 (1030m) [詳細]
13. 遠足尾根・裏道分岐 (980m) [詳細]
14. 展望良好 (936m) [詳細]
15. ヤセ尾根ガレ場トップ (843m) [詳細]
16. 遠足尾根・大鉢山分岐 (800m) [詳細]
17. 遠足尾根・新道(大日向)分岐 (730m) [詳細]
18. 岩山展望台 (634m) [詳細]
19. 遠足尾根登山口 (326m) [詳細]
20. 宇賀渓駐車場 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「竜ヶ岳・遠足尾根 (宇賀渓キャンプ場駐車場発着)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

霊仙・伊吹・藤原
05:0210.2km887m3
  34   1 
2025年04月27日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
02:519.9km1,040m3
  4   1 
2025年04月26日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
08:1610.9km964m3
  27    5 
kats0119, その他1人
2025年04月26日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
05:3013.0km1,086m3
  13     2 
2025年04月25日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
04:5310.1km880m3
   
2025年04月21日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
05:1214.3km1,289m4
  29    8 
mktymgs15, その他1人
2025年04月20日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
07:0010.4km884m3
  1   1 
2025年04月20日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
05:2510.4km930m3
  36     12 
cocochan556, その他1人
2025年04月20日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
06:4910.3km893m3
  4    2 
KimG, その他20人
2025年04月20日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
05:2510.2km929m3
  13    5 
2025年04月20日(日帰り)

もっと見る