記録ID: 8587651
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
そうだ。トレーニング行こう!《竜ヶ岳》
2025年08月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 901m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:41
距離 10.5km
登り 901m
下り 909m
13:10
天候 | 晴れ時々雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に良好。 最後の渡渉箇所の丸太橋がリニューアルされてました♪ |
写真
装備
個人装備 |
2日分着替え(長袖シャツ、Tシャツ、ズボン、靴下)
テント、シュラフ、マット
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
食料3日分
行動食
飲料
座布団
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
【感想】
先週はお盆で、自宅に引きこもり。
食っちゃ寝の不摂生で、身体が鈍ってしまっていたので、負荷トレーニングを決行しました。
テントも帰ってきたので、テン泊フル装備(水2.5リットルを含め18kg)を背負っての山行でした。
結果は、不摂生+フル装備+猛暑の三重苦にやられてヘロヘロに🥴
やっぱり継続は大切ですね。
【靴問題】
スポルティバの足首付近の圧痛の件!
靴を新調して今回が5回目の山行でしたが、その間、足首付近のレザー部や生地の継ぎ目等の部分をハンマーで叩いたり、手で揉んだりして舐めしたところ、圧痛はほぼ解消しました。これから、履き込んでいけばいい感じになるでしょう♪
【山行記録】
麓(25℃)~新道分岐(25℃)
晴天無風。登山道の状態は、良好です♪
~大鉢山分岐(25℃)
変化なし。登山道は良好。
~金山尾根(28℃)
直射日光が厳しいですが、森林限界以降は、微風あり。コース状況は良好です♪
~山頂(30℃)
直射日光が厳しい。時折り涼しい風が吹いてくれますが、暑いです。
コース状況は、よく整備されており良好です♪
~中道登山道分岐
山頂直下の樹林帯までは、谷から吹き上げる風があったので快適でしたが、樹林帯に入ると、無風になって蒸し暑くなります。
コース状況は良好です♪
~駐車場
金山尾根登山口までの距離が、思ってた以上に遠く感じました。金山尾根登山口を越えて魚止橋が現れると林道はもうすぐです。
コース状況は良好です。最後の渡渉箇所の丸太橋が掛け直されてました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する