ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   11 時間    片道ルート
エリア丹沢
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 19.98km
最高点の標高: 1646m
最低点の標高: 394m
累積標高(登り): 3010m
累積標高(下り): 3242m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)    タクシー
行き:小田急線 渋沢駅 作治小屋の先まで3300円
帰り:東野-(バス)-やまなみ温泉19:37-(バス)-JR藤野
コースタイム 戸沢山荘 ---(100分)--- 花立山荘 ---(45分)--- 塔ノ岳 ---(75分)--- 丹沢山 ---(120分)--- 蛭ヶ岳 ---(65分)--- 地蔵平 ---(30分)--- 姫次 ---(75分)--- 黍殻山 ---(130分)--- 平丸分岐 ---(25分)--- 東野

ルート説明:

天神尾根〜塔ノ岳は大倉尾根よりもあっけなく行ける。
標高差300m高いため。距離を取りたいために天神尾根を選んだが、タクシーには悪路で余り歓迎されない。
塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳はご褒美のような牧歌的なルート。
蛭ヶ岳〜黍殻山は里山歩きが楽しめる。トレランの方が多く、道譲りに閉口することもないではない(失礼!)が、全体として落ち着いた山歩きが楽しめる。

ルート詳細

1. 戸沢山荘 [詳細]
2. 源次郎沢 [詳細]
3. 天神尾根分岐 (1128m) [詳細]
4. 花立山荘 (1300m) [詳細]
5. 花立山 [詳細]
6. 金冷シ [詳細]
7. 塔ノ岳 (1491m) [詳細]
8. 尊仏山荘 [詳細]
9. 日高 (1461m) [詳細]
10. 竜ヶ馬場 (1504m) [詳細]
11. 丹沢山 (1567m) [詳細]
12. みやま山荘 [詳細]
13. 早戸川乗越(トヤブッコシ) [詳細]
14. 箒杉沢ノ頭 (1550m) [詳細]
15. 不動ノ峰 (1614m) [詳細]
16. 棚沢ノ頭 (1590m) [詳細]
17. 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m) [詳細]
18. 鬼ヶ岩 [詳細]
19. 中ノ沢乗越 [詳細]
20. 蛭ヶ岳 (1672m) [詳細]
21. 蛭ヶ岳山荘 (1673m) [詳細]
22. 小御岳 [詳細]
23. ポッチノ頭 [詳細]
24. 地蔵平 (1376m) [詳細]
25. 地蔵岳(地蔵ノ頭) [詳細]
26. 原小屋平 [詳細]
27. 姫次 (1433m) [詳細]
28. 八丁坂ノ頭 (1343m) [詳細]
29. 黍殻避難小屋 [詳細]
30. 大平分岐 [詳細]
31. 大平分岐下 水場 [詳細]
32. 黍殻山 (1272m) [詳細]
33. 平丸分岐 [詳細]
34. クラボネ [詳細]
35. 東野 (398m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

丹沢
08:3721.7km2,015m6
  25     27 
2025年04月27日(日帰り)
丹沢
08:4031.4km2,608m7
  11    18 
2025年04月26日(日帰り)
丹沢
11:0424.7km2,042m6
  16    5 
2025年04月25日(日帰り)
丹沢
07:1123.6km2,033m6
  29    31  2 
2025年04月20日(日帰り)
丹沢
09:3123.4km1,904m5
  98    82  2 
2025年04月19日(日帰り)
丹沢
12:2721.4km1,608m5
  46    5 
powerfula4rfmyex, その他1人
2025年04月19日(2日間)
丹沢
16:1428.7km2,102m6
  25   15 
2025年04月19日(2日間)
丹沢
12:3525.8km2,318m6
  77    26 
2025年04月16日(2日間)
丹沢
10:1130.1km2,568m7
  7    10 
2025年04月13日(日帰り)

もっと見る