2025年の5月頃からGarmin Connectで4Mbyteを超える(自身調べ)gpxファイルをエクスポートできないサイレント修正が入った。fitファイルはエクスポートできるがzipを解凍してgpxに変換してヤマレコにアップロードするのはクソめんどくさい。Garmin ConnectとStravaを連携しているとStravaからgpxファイルをダウンロードできる。Stravaは無料で利用できるので今後はgpxのダウンロードはStravaからどうぞ。
FR245の場合
FR245のSmart Recordingは11時間で3Mbyteほどのサイズなので今までどおりGarmin Connectからgpxファイルをエクスポートできるので問題無い。多くの人は困らないと思う。しかし12時間を超えるアクティビティはサイズ制限でGarmin Connectからエクスポートできなくなる。Stravaを使いましょう。
FR165の場合
今日言いたいことはこれ。
FR165のSmart Recordingは2時間で3Mbyteほど、5時間を超えるとGarmin Connectからgpxをエクスポートできない。gpxファイルの中身を確認すると移動中も1秒ごとに記録している。FR245のSmart Recordingは5~10秒ほどの間隔で適度に間引いてくれるのでgpxが軽い。「FR165はSmartを選択しているのにEvery Secondで記録するバグじゃないか?」とGarminに問い合わせたら「仕様です」と言われた。全然スマートじゃないじゃん。噛みついても仕方ないのでFR165で記録した5時間を超えるgpxファイルはStravaからエクスポートしてヤマレコにアップロードすることにした。
しかしStravaからエクスポートしたgpxファイルもサイズはでかいことに変わりはない。2泊以上の記録だと10Mbyteを超える。この場合は以下のwebサイトでgpxファイルを結合し「Max points」を指定して間引きしてからヤマレコにアップロードしてください。gpxファイルが劇的に小さくなります。
FR165のSmart Recordingは2時間で3Mbyteほど、5時間を超えるとGarmin Connectからgpxをエクスポートできない。gpxファイルの中身を確認すると移動中も1秒ごとに記録している。FR245のSmart Recordingは5~10秒ほどの間隔で適度に間引いてくれるのでgpxが軽い。「FR165はSmartを選択しているのにEvery Secondで記録するバグじゃないか?」とGarminに問い合わせたら「仕様です」と言われた。全然スマートじゃないじゃん。噛みついても仕方ないのでFR165で記録した5時間を超えるgpxファイルはStravaからエクスポートしてヤマレコにアップロードすることにした。
しかしStravaからエクスポートしたgpxファイルもサイズはでかいことに変わりはない。2泊以上の記録だと10Mbyteを超える。この場合は以下のwebサイトでgpxファイルを結合し「Max points」を指定して間引きしてからヤマレコにアップロードしてください。gpxファイルが劇的に小さくなります。
GPS Visualizer's free conversion utility can create GPX files or plain text from GPS data in any format.
1. Output format:GPXにチェックを入れる。
2. Upload your files hereにgpxファイルを入れる。1つのgpxファイルを指定して間引くこともできる。
3. 画面下の[+]show advanced optionを押す。
4. Max. points per trackに5000を入力する。
5. [Convert]ボタンを押す
2. Upload your files hereにgpxファイルを入れる。1つのgpxファイルを指定して間引くこともできる。
3. 画面下の[+]show advanced optionを押す。
4. Max. points per trackに5000を入力する。
5. [Convert]ボタンを押す
まとめ
最近のGarmin WatchのgpxファイルはサイズがデカくてGarmin Connectからエクスポートできない。gpxファイルのエクスポートはStravaからやってください。5時間を超えたり2日以上の記録をアップロードする人はGPS Visualizerでgpxファイルを結合して5,000pointにしましょう。
それとUltra Tracは間隔が広すぎて使い物にならない。記録間隔の問題ではなく都度GPSを補足しにいってるからめちゃくちゃ精度が悪い気がする。
今回のGarminの対応がアレだったので脱Garmin Watchしたくなった。
165を売って245を買いなおすか。Sunntoはどうか。Apple Watchの精度は良くなったか。検討中。
それとUltra Tracは間隔が広すぎて使い物にならない。記録間隔の問題ではなく都度GPSを補足しにいってるからめちゃくちゃ精度が悪い気がする。
今回のGarminの対応がアレだったので脱Garmin Watchしたくなった。
165を売って245を買いなおすか。Sunntoはどうか。Apple Watchの精度は良くなったか。検討中。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
pakuminさんの記事一覧
-
Garmin Connectでgpxファイルをエクスポートできない 6 更新日:2025年09月18日
-
自動で表示されるコースタイムを削除する方法 46 更新日:2024年05月04日
-
Garmin GPSMAP64を本体充電する方法 75 更新日:2024年05月04日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
forerunner110(Athiete110の海外通販)から225、935そして965になり
現在はepix pro gen2 51mmになりました
途中でHUAWEI WATCH FIT 4 Pro に浮気しましたが、マップの出来と方位の安定性が悪く
早々に手放しました
epixは常時点灯と謳っておきながら実際は2段階点灯なのと重いのが難点ですが
他は良いです(ベルトは軽量化のためナイロンベルトにしました)
ロングのgpxファイルがダウンロードできなくなっていたんですね!
なんかおかしいと思っていました
仕方なくGPSBabelでFITを変換していました
Garminって取説だけでは使えなく、なんかなぁと思いますがとりあえず”Garmin”なんですよねぇ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する