また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1001151
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義富士〜P2〜大沢下降

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
hnhn その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:00
距離
6.9km
登り
870m
下り
868m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
2:20
合計
9:01
6:13
142
スタート地点
8:35
9:48
7
9:55
11:02
252
15:14
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜はダム脇の駐車スペースにてテント。
2016年11月05日 23:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/5 23:40
前夜はダム脇の駐車スペースにてテント。
妙義富士とP2を眺めながら出発。
2016年11月06日 06:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:19
妙義富士とP2を眺めながら出発。
6時半、ちょっと進みすぎたのを戻って山にIN。
2016年11月06日 06:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:32
6時半、ちょっと進みすぎたのを戻って山にIN。
稜線に出るまで急登。
2016年11月06日 06:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:54
稜線に出るまで急登。
稜線が見えた。7時ごろ。
2016年11月06日 07:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:03
稜線が見えた。7時ごろ。
最初に出てきた小さな岩峰は、岩なれしていないメンバーもいるので念のためロープを出しフィックス。私リード。人数多いのでちょと時間かかったけど7:45ごろにはみんな超えられました。
2016年11月06日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 7:42
最初に出てきた小さな岩峰は、岩なれしていないメンバーもいるので念のためロープを出しフィックス。私リード。人数多いのでちょと時間かかったけど7:45ごろにはみんな超えられました。
小岩峰を超えて歩いていきます。
2016年11月06日 07:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:45
小岩峰を超えて歩いていきます。
ルーファイ中。巻けるかどうか確認。ここはだめだった。
2016年11月06日 07:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:48
ルーファイ中。巻けるかどうか確認。ここはだめだった。
斜度があるところ、乾いていてけっこう足がとられるのを、いろんなものをつかみながら登っていきます。
2016年11月06日 08:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:07
斜度があるところ、乾いていてけっこう足がとられるのを、いろんなものをつかみながら登っていきます。
各自、弱点を見つけながら登ります。
2016年11月06日 08:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:14
各自、弱点を見つけながら登ります。
尾根に上ったらアップダウンの稜線歩き。
2016年11月06日 08:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:29
尾根に上ったらアップダウンの稜線歩き。
このスラブ登るの・・・?などと思案したり。違ったけど。
2016年11月06日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:34
このスラブ登るの・・・?などと思案したり。違ったけど。
右に巻き道発見。
2016年11月06日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:34
右に巻き道発見。
妙義富士が見えました。
2016年11月06日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:43
妙義富士が見えました。
最初の岩を超えたところから約1時間、8:45過ぎに妙義富士の基部に到着。
2016年11月06日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:43
最初の岩を超えたところから約1時間、8:45過ぎに妙義富士の基部に到着。
妙義富士への登りは、ガバガバで気持ちよい易しく楽しい登り。
2016年11月06日 08:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:48
妙義富士への登りは、ガバガバで気持ちよい易しく楽しい登り。
9時前後に順番にのぼり、順番に降り。山頂部は3人くらいしかのれないので、順番に、順番に。
2016年11月06日 08:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:49
9時前後に順番にのぼり、順番に降り。山頂部は3人くらいしかのれないので、順番に、順番に。
登ってきたルートを下ります。
2016年11月06日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:07
登ってきたルートを下ります。
妙義富士を右から巻くルートを探しましたが、違うみたい・・・。左から巻く感じにしました。
2016年11月06日 09:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:12
妙義富士を右から巻くルートを探しましたが、違うみたい・・・。左から巻く感じにしました。
妙義富士の次の小峰下で、ちょと休憩。その次の小峰にも、私がロープ連れて半分登って左から巻こうとしたところで、戻ることに。なんとリーダー、これをP2と思ったんだって。違う違う、てw。
2016年11月06日 09:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:16
妙義富士の次の小峰下で、ちょと休憩。その次の小峰にも、私がロープ連れて半分登って左から巻こうとしたところで、戻ることに。なんとリーダー、これをP2と思ったんだって。違う違う、てw。
で、小峰も右から巻きました。
2016年11月06日 09:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:47
で、小峰も右から巻きました。
やがてみえてきた本物のP2。
2016年11月06日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:54
やがてみえてきた本物のP2。
10時前に、p2へ取り付き開始。事前学習で写真を見たときよりとても短く、ガバだらけでラクチンな登りでした。
2016年11月06日 09:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:56
10時前に、p2へ取り付き開始。事前学習で写真を見たときよりとても短く、ガバだらけでラクチンな登りでした。
ロープ引っ張って登りました。一緒に行ったリーダーはフリー。
ロープ引っ張って登りました。一緒に行ったリーダーはフリー。
登ったところから。これから進む稜線。
2016年11月06日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:12
登ったところから。これから進む稜線。
下にはメンバーのみんな。
2016年11月06日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:12
下にはメンバーのみんな。
振り返っての妙義富士。半分登った小峰も手前に見えます。
2016年11月06日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:13
振り返っての妙義富士。半分登った小峰も手前に見えます。
向こう側に丁須の頭も。P2ののぼりはじめから、9人全員が登り、ロープ回収し、さあ進もう、というところまで1時間を費やしました。だんだん寒くなってきた。
2016年11月06日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:16
向こう側に丁須の頭も。P2ののぼりはじめから、9人全員が登り、ロープ回収し、さあ進もう、というところまで1時間を費やしました。だんだん寒くなってきた。
ちょとはしゃいだ写真を撮ってもらうなど。
2016年11月06日 10:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/6 10:24
ちょとはしゃいだ写真を撮ってもらうなど。
P2から、岩の下に下った後、やや右に向かうような感じでルートを取るのが正解。
2016年11月06日 11:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:00
P2から、岩の下に下った後、やや右に向かうような感じでルートを取るのが正解。
ここからは尾根歩き。
2016年11月06日 11:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:14
ここからは尾根歩き。
尾根っていっても、ところどころ木の根っこを掴みながら2〜3m登るような所もありました。
2016年11月06日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:53
尾根っていっても、ところどころ木の根っこを掴みながら2〜3m登るような所もありました。
そしてまた大岩の基部を巻く道をルーファイしたり。
2016年11月06日 12:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:24
そしてまた大岩の基部を巻く道をルーファイしたり。
この後は、大沢を下ることになるので、その沢の入り口を探しながら尾根を進みます。ここは、入り口を間違ったところ。隣の沢だったみたい。無理していけるかナーと下ったけど、絶壁に阻まれ、無理でした。
2016年11月06日 12:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:43
この後は、大沢を下ることになるので、その沢の入り口を探しながら尾根を進みます。ここは、入り口を間違ったところ。隣の沢だったみたい。無理していけるかナーと下ったけど、絶壁に阻まれ、無理でした。
登り返しはきついよー。
2016年11月06日 12:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:58
登り返しはきついよー。
そんで、とうとう大沢の突端から下る道を発見。他のレコでは、途中からトラバースして大沢に入るような感じでしたが、我々は大沢のスタート地点から下った感じになりました。
2016年11月06日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:05
そんで、とうとう大沢の突端から下る道を発見。他のレコでは、途中からトラバースして大沢に入るような感じでしたが、我々は大沢のスタート地点から下った感じになりました。
途中、懸垂下降も一箇所。仙人滝というらしいです。斜度が弱いとこに加え、太さの違うロープ2本で、久々にルベルソで懸垂したら、出さないと降りない。
2016年11月06日 13:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/6 13:27
途中、懸垂下降も一箇所。仙人滝というらしいです。斜度が弱いとこに加え、太さの違うロープ2本で、久々にルベルソで懸垂したら、出さないと降りない。
パーティ全員が順番に。けっこう時間がかかりました。
2016年11月06日 13:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:48
パーティ全員が順番に。けっこう時間がかかりました。
ただし、リーダーは懸垂をせずに巻道で下るという。
2016年11月06日 14:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 14:12
ただし、リーダーは懸垂をせずに巻道で下るという。
その後、沢を下っていく途中、いちばん怖かった落ち葉のたまったスラブ。ルーファイで、スラブを通らずとも降りれるルートもありましたが。わたくし、ここで半身ドロンコになりました。
2016年11月06日 14:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 14:21
その後、沢を下っていく途中、いちばん怖かった落ち葉のたまったスラブ。ルーファイで、スラブを通らずとも降りれるルートもありましたが。わたくし、ここで半身ドロンコになりました。
しばらく下ると、少し上部に踏み後登山道が登場!安心の道に戻ることができました。けど、沢を離れるの、寂しいなあ。
2016年11月06日 14:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 14:58
しばらく下ると、少し上部に踏み後登山道が登場!安心の道に戻ることができました。けど、沢を離れるの、寂しいなあ。
イノシシ道の藪漕ぎも。
2016年11月06日 15:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:02
イノシシ道の藪漕ぎも。
終盤、ススキの中を歩きます。
2016年11月06日 15:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:05
終盤、ススキの中を歩きます。
建物が見えてきました。」
2016年11月06日 15:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:06
建物が見えてきました。」
ゴールは、牛糞?のペレット置き場を抜けさせていただきました。
2016年11月06日 15:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:09
ゴールは、牛糞?のペレット置き場を抜けさせていただきました。
なんとなんと、駐車したところにゴール。すばらしい周回の成功でした。
2016年11月06日 15:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:09
なんとなんと、駐車したところにゴール。すばらしい周回の成功でした。

感想

山の会の秋の恒例という、バリエーションルート山行でした。
9人の大所帯ながら、楽しくみんなでルーファイしながらの山行となりました。
ワタクシは個人的に、ロープ出すところでリード(というほどのものではないけど)させてもらい、非常に充実した1日を過ごすことができました。リードで登る、登りはまったく厳しいことはないものでしたが、限られた木や岩を使ってランニングを取ることとか、フィックスを張ることとか、上に登ったあとの支点の作り方とか、またいろいろ学ばせていただきました。うふふw。
大沢下りは、まだまだ濡れた沢と仲良くなれないわたくしとしては、乾いた沢を下ることでルーファイとか足運びとか、良い訓練ができました。沢好きの皆様は、こんなんつまらん!とおっしゃってましたが、私にはよい環境でございました。
また、岩ではないバリルートに関して、かつて友人と行っていた奥多摩のバリルートであえいでいたのが笑えるくらいの急登・急降をみんな平気で、当たり前の良くあることのように進んでいくことに、新鮮なカルチャーショックを覚えました。山は自由だ、どこを歩いてもいいんだ、自分のいける道を探していくんだ!という当たり前のことを改めて感じ、自分にとっての山道標準ハードルをセットしなおした感じでした。岩でなくても楽しいバリルート山行!まだまだ道は奥深い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら