記録ID: 1002109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
猪臥山《大展望》周回コース【日帰り】
2016年11月07日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 942m
- 下り
- 961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:45
距離 12.3km
登り 959m
下り 961m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備は充分と言えず、笹藪漕ぎ調の道あり。 右回りルート(中継局鉄塔側)は不明瞭なところが多く、道迷い(尾根違い)注意 |
写真
右回りで下山し始めて程なくして、右折する道がありますが、それは猪臥山トンネルから直登するルートですので、右回りルートは右折せず、真っ直ぐです。
藪漕ぎがひどくなり、不安になりましたが、鉄塔到着。写真左に見える道ではなく、右に鋭角に曲がり林道を下ります。
藪漕ぎがひどくなり、不安になりましたが、鉄塔到着。写真左に見える道ではなく、右に鋭角に曲がり林道を下ります。
やはり違ったようです。全く道がありません。尾根違いで下ったと思われましたが、最近整備したばかりのようなところだったので、確信をもって下りましたが、プチ遭難をしてしまいました。
林道終点まで道なき道を歩き、正規の右回りルートを尾根違い場所まで登り返すことにしました。
林道終点まで道なき道を歩き、正規の右回りルートを尾根違い場所まで登り返すことにしました。
間違えた場所まで登りかえしました。
後ろからきて真っ正面が尾根違い⇒プチ遭難ルート
本来は、90度右折です。
マーカーは太い木に巻いていますが、先ほど、通過した時は、中央の細い木に巻いてあり、それを移動させました。
後ろからきて真っ正面が尾根違い⇒プチ遭難ルート
本来は、90度右折です。
マーカーは太い木に巻いていますが、先ほど、通過した時は、中央の細い木に巻いてあり、それを移動させました。
感想
天気も良く、猪臥山周回コースに行くことにしました。
左周りコースはアップダウンが多少あり、傾斜もあることから体力を削られますが、稜線でてからの展望は素晴らしく、また来てみたいと感じることのできる登山道でした。
山頂での展望は、南東に御嶽山、東から北にかけ乗鞍、穂高、立山、西には白山と大展望で、こんなに近くにこのような展望が望める山があることに感動しました。
右回りで下山しましたが、こちらは整備が行きとどいているとは言い難く、藪漕ぎ調で下山を余儀なくされました。
中継鉄塔を過ぎ、ガードレールをくぐりったあとは、尾根間違い防止のロープが張ってる箇所があり、道に迷う可能性は少ないですが、林道が近づく終盤は、進入防止ロープも無く、道が非常に不明瞭となり、さらに整備間違い!?と思われる尾根もあり、道迷い危険が高い、・・・というより、ほぼ間違えるであろう状態でした。
間違えたとしても、谷筋を下れば林道にたどり着くことができるため、危険性は少ないと思われましたが、再発防止を含め、勝手ではありますが、道迷い防止策を講じました。
もしかしたら、将来的にその尾根を登山道に変更するのかな・・・とも思えましたが、完成していない以上、防止策が妥当と判断しちゃいました。
いろいろありましたが、天気も良く、気持ちのいい山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する