記録ID: 1002645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2016年11月05日(土) ~ 2016年11月06日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 11/5 快晴 11/6 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
前日は八ヶ岳PAにて車中泊。
車・バイク
長坂IC降りて最初のコンビニ(ファミマ北杜長坂日野春店)にて 朝食用バナナと晩酌用白州+つまみを調達。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 落ち葉が多く足跡が薄い箇所多々あるので常にピンクテープや赤いマーキングを確認しながら歩きました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 武田乃郷白山温泉(600円)。青木鉱泉から車で約55分。 (2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智さんが造った温泉施設) |
過去天気図(気象庁) |
2016年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by iwaemon21
2014年11月に嫁さんと登って以来2回目。今回はソロ。
御座石、青木鉱泉、夜叉神、どの登山口から行こうかと迷った末、
滝が多い青木鉱泉からのドンドコ沢ルートを今回もとることにしました。
登りと下りは結構大変ですが、日本一の高峰 富士山、第二の北岳、第三の間ノ岳を終始眺めながらの稜線歩きは最高に贅沢でした。
またきっと来よう。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:792人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 335
岩の上の旦那が写ってます((≧艸≦*))
最高のお天気で、最高の稜線歩きでしたよね♪
全く同じコースでしたが、滝すごかったですねえ(*´ω`*)
帰りの中道はつまらなかったですw
お疲れ様でした♪
投稿数: 18
投稿数: 324
観音岳標識撮るとき、いい感じにくつろいでる人いるな~、と
思ってましたが旦那さんだったんですね(笑)
暫くして下にいた女性と共に観音岳方面へ向かわれました。
天気最高で富士山も北岳も色々バッチリ見えて絶景の稜線でしたね~。
中道の下りは同意見です。
なにはともあれ、ほんといい山でした
投稿数: 324
ホントですね~、あの青いテント覚えていますよ
翌朝、周りの皆さんは夜明け前に出発の方も多くて、
4時ごろからゴソゴソ聞こえてきて、
日の出頃には随分テントが少なくなってましたね