記録ID: 1003047
全員に公開
ハイキング
東海
釜ケ谷山 (伊自良キャンプ場から)
2016年11月07日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 681m
- 下り
- 670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:44
距離 5.7km
登り 683m
下り 685m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは奥の院コース 帰りは龍神コース 急な坂が多いですが危険なとこは無いです |
写真
感想
ヤマヒルの時期も終わった頃なので釜ケ谷山へ出掛けました。
月曜日なのか遅い時間でも駐車場に車の影も無し
管理人さんに声を掛けてもらって元気にスタートです。
レコのとおり急登の連続なので石仏を撮影しながらゆっくり
登りました。ときおり眺望ポイントもありました。
帰りの龍神コースは何か所か崩落があります。
通行には影響ないですがなんとなく不気味です。
紅葉には早すぎでしたが展望と、苔の緑と、
滝と沢の水音に癒された静かな山行でした。
下山時刻を登山ノートに記しましたが今日はオンリーワンで
貸し切りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
こんばんは。はじめまして。
gengy3さんは、釜ケ谷は初めてでは無いですよね。私はたぶんお会いしていると思います。釜ケ谷でなかったら、魚金山です。あの界隈では、関山岳会の方によく鉢合わせします。写真と文面からたぶん「あの方」だと思いました。間違ったらすみません。
こんばんは maasuke1さんコメント有難うございました。
残念ながら私は「あの方」ではないです。 釜ケ谷山ははじめてです。
魚金山もまだ訪れていません。 近くの低山が主ですがどこかで
お会いできるといいですね。
こんばんは。
ご無礼しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する