記録ID: 1004246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
社山〜黒檜岳
2016年11月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
社山〜黒檜岳 一般登山道ではないので、踏み跡がしっかりしていたかと思えば、笹が道を不確かにしていたり、道が途絶えたり。。 それでも交錯するケモノ道に迷った時は高みを目指せば正解。 動物(多分、鹿)は、山を登って行くよりも、トラバースする方がお好きのようです。 黒檜岳〜黒檜岳登山口 踏み跡が分かりにくいので、ひたすら赤&黄の看板とピンクリボンを探し頼りながらの下山です。 目印が結構はなれている処もあるので近眼の方、樹林帯で薄暗いので老眼の方は良く見える眼鏡があると安心だと思います。 |
写真
歌ケ浜第一駐車場(観光者用トイレあり)で泊まらせてもらゔ。居ながらにして、三日月に照らされる湖面と、満天の空を一度に楽しめるというシチュエーションに感激。
泊まりらしき車は7-8台。
夜明け前には次々駐車台数が増えていたけれど、登山者ばかりではなかった様子(未確認)。
泊まりらしき車は7-8台。
夜明け前には次々駐車台数が増えていたけれど、登山者ばかりではなかった様子(未確認)。
装備
備考 | 良く見える眼鏡があると二重丸 |
---|
感想
破線ルートであることと、公共交通の弁を考えるとなかなか実現にいたらず、温め続けてきた計画がようやく実現しました(^^)。
山レコで下調べさせていただき、皆様の記録のお陰で無事歩くことができました。
そんな訳で、このレコもこのルートを歩く計画をしている方のお役に立てたら幸いです。
このルートを先駆けたY師匠と、山に快く送り出してくれる家族に感謝して。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
踏破おめでとうございます。
不明朗な道で標識やテープを見つけるとほっとしますよね。
画像を見ると爽やかな笹原に見えますが、体力的に苦しいヤブ区間等はあったのでしょうか?
日光エリアは全くの未知なんで興味深く拝見させていただきました(^^)
中禅寺湖はかなり標高があるんですね〜、夜はさぞ寒かったことでしょう。
ご苦労様でした。
コメントありがとうございます。
体力的に苦しい笹区間はありません(ヤブという程厳しくないです)。ルートさえわかればアップダウンもハイキングレベルですね。
toujimaさんなら、しゅしゅっと歩けると思いますよ‼。
夜はダウンの4シーズンシュラフとシュラフカバー、厚手のウールソックスで寒さは気にならなかったです。車内泊は地面からの冷えがないので助かりました(^^)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する