記録ID: 1006535
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2016年11月13日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:07
8:13
73分
大倉バス停
9:26
154分
二俣
12:00
12:54
67分
鍋割山
14:01
14:04
136分
金冷シ
16:20
大倉バス停
またまたログがとれていなくて手入力
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
紅葉を楽しみに高校の同級生と歩いた。山道を一緒に歩いたのは30ン年ぶり?
お天気は最高、富士山もばっちり、あたたかくて気持ちよく歩けました。
二俣を過ぎたところの水の歩荷は1本ずつ持って歩き始めたけど、友達がきつそうだったので、友達の分もお預かり。ゆっくり上りました。
山頂にはたくさんの人がいて、みんな鍋焼きうどんを食べてました。
できれば塔ノ岳も行きたかったけど、行くと暗くなりそうということで、金冷シから大倉尾根を下りました。花立山荘で「氷」の旗を見て、惹かれて入り、かき氷を食べました。
暗くなる前に下山できてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
komame さん、大山詣でへのコメントありがとうございました。m(__)m
高校の同級生と久々に歩いて年の流れを感じましたか。
でも、30数年ぶりに歩けるなんて素晴らしいではないですか。(*^^)v
私はあまり丹沢山系は不案内なのですが、写真を見ますとかなり大勢の登山者で賑わってるみたいですね。(*゚▽゚*)
先日の雪の高尾山も平日なのにものすごい人がおりまして、ビックリですよ。
あの広い参道が渋滞するくらいですから・・・。
やはり、私は静かなお山でのんびりするのが落ち着きます。( ^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する