ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1007556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

ウノタワに現れた小さな天使♪(大持山〜ウノタワ)

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 もーまん mrc ruonick その他1人
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
770m
下り
770m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:45
合計
6:35
10:10
35
スタート地点
10:45
100
12:25
12:30
5
12:35
12:40
5
12:45
12:50
55
13:45
15:15
60
16:15
30
16:45
ゴール地点
子連れなので途中何度か休憩したりまったり歩いています。
ゴール地点は、先に走って下って行ったmo-manと合流した時間です。(車で迎えに来てくれた時間)
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山中林道終点のスペースに駐車。
5台ほど駐車可能 トイレなし
コース状況/
危険箇所等
■山中林道終点〜妻坂峠
特になし。

■妻坂峠〜大持山の肩
急登で滑りやすい箇所あり。

■大持山の肩〜大持山
一部狭い。

■大持山の肩〜ウノタワ
初っ端から急下り。
ステップが少なく滑りそうで怖い。
ウノタワへの最後の下りも急傾斜。
こちらもステップが少なく滑りそうで怖い。

■ウノタワ〜横倉林道終点
こちらも急下りだか、ジグザグ道なのでいくらかは歩きやすい。
渡渉が何度かあるが大したことなかった。

■横倉林道
とっても滑りやすい。
林道だからと言って気を抜かないように。
晩秋の大持山〜ウノタワへ(*´з`)(r)
2016年11月13日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
11/13 10:50
晩秋の大持山〜ウノタワへ(*´з`)(r)
まだまだこの辺は紅葉がキラキラ☆(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 10:57撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/13 10:57
まだまだこの辺は紅葉がキラキラ☆(r)
写真:ruonick
妻坂峠からの登りはかなりの急登( ゜Д゜)(r)
2016年11月13日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
11/13 11:15
妻坂峠からの登りはかなりの急登( ゜Д゜)(r)
背中のかわいい天使はおりこうさん♪(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 11:37撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/13 11:37
背中のかわいい天使はおりこうさん♪(r)
写真:ruonick
左右でぱっくり木が違う!不思議な感じです(*‘ω‘ *)(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 11:42撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/13 11:42
左右でぱっくり木が違う!不思議な感じです(*‘ω‘ *)(r)
写真:ruonick
赤も鮮やかでした♪(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 11:46撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/13 11:46
赤も鮮やかでした♪(r)
写真:ruonick
く、首がwww 寝ちゃったのね( *´艸`)(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 11:53撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/13 11:53
く、首がwww 寝ちゃったのね( *´艸`)(r)
写真:ruonick
ぴーくはんと\(^o^)/(r)
2016年11月13日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
18
11/13 12:37
ぴーくはんと\(^o^)/(r)
大持山の肩に戻って…(*ノωノ)(r)
2016年11月13日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
23
11/13 12:47
大持山の肩に戻って…(*ノωノ)(r)
大持山の肩からウノタワ方面はかなりの急下り!!!
怖かった…mrcをサポートするつもりができず…w
苦戦中の私をよそに、mrcはスタスタ下っていきます|д゜)
さすが…!(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 13:06撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 13:06
大持山の肩からウノタワ方面はかなりの急下り!!!
怖かった…mrcをサポートするつもりができず…w
苦戦中の私をよそに、mrcはスタスタ下っていきます|д゜)
さすが…!(r)
写真:ruonick
キラキラキラ☆(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 13:27撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/13 13:27
キラキラキラ☆(r)
写真:ruonick
途中で開けたところが♪(r)
2016年11月13日 13:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
11/13 13:28
途中で開けたところが♪(r)
ウノタワへの最後の下りもかなーーり急で( ;∀;)思わず落ち葉シリセードwww
mrcはやはりスタスタと( ゜Д゜)すげーー(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 13:35撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 13:35
ウノタワへの最後の下りもかなーーり急で( ;∀;)思わず落ち葉シリセードwww
mrcはやはりスタスタと( ゜Д゜)すげーー(r)
写真:ruonick
ウノタワ到着!(^^)!お尻に落ち葉シリセードの跡が…(;´Д`)(r)
2016年11月13日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
11/13 13:46
ウノタワ到着!(^^)!お尻に落ち葉シリセードの跡が…(;´Д`)(r)
ベビーキャリア背負ってみたけどこれ、めっちゃ振られる…重心が後ろになっちゃう。。。よくあの登り下りをあんなスムーズに歩けたなぁ。すごいぜ!(r)
2016年11月13日 13:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
11/13 13:51
ベビーキャリア背負ってみたけどこれ、めっちゃ振られる…重心が後ろになっちゃう。。。よくあの登り下りをあんなスムーズに歩けたなぁ。すごいぜ!(r)
ウノタワにぬいぐるみが( *´艸`)(r)
2016年11月13日 14:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
11/13 14:03
ウノタワにぬいぐるみが( *´艸`)(r)
シャッターチャンス!!!(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 14:07撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/13 14:07
シャッターチャンス!!!(r)
写真:ruonick
mrcのお誕生日をお祝い♡
去年と同じケーキなの見破られたぜw(r)

去年の筑波山と同じケーキなのすぐに分かったぜ(笑)でも山に担いで来てくれて感激!毎年ありがとう♡(mrc)
17
mrcのお誕生日をお祝い♡
去年と同じケーキなの見破られたぜw(r)

去年の筑波山と同じケーキなのすぐに分かったぜ(笑)でも山に担いで来てくれて感激!毎年ありがとう♡(mrc)
立派なクライマーになるんだぞおおおお(≧▽≦)(r)

立派な山男になるんだぞおおおお(≧∇≦) (mrc)
2016年11月13日 15:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
32
11/13 15:01
立派なクライマーになるんだぞおおおお(≧▽≦)(r)

立派な山男になるんだぞおおおお(≧∇≦) (mrc)
高い高い嬉しそう♪将来有望ですな(*´ω`)(r)
写真:ruonick
2016年11月13日 15:09撮影 by  XZ-10, OLYMPUS IMAGING CORP.
40
11/13 15:09
高い高い嬉しそう♪将来有望ですな(*´ω`)(r)
写真:ruonick
下りの苔ゾーンはもこもこでかわいかった(*´з`)(r)
2016年11月13日 15:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/13 15:41
下りの苔ゾーンはもこもこでかわいかった(*´з`)(r)
後ろに変な人がwww(r)

こらw変顔してないで、サポートしてw (mrc)
2016年11月13日 16:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
11/13 16:12
後ろに変な人がwww(r)

こらw変顔してないで、サポートしてw (mrc)
お疲れ様ぁ(*´ω`*)
最後まできつかったねw(r)
18
お疲れ様ぁ(*´ω`*)
最後まできつかったねw(r)

感想

mrcの息子ちん(6ヶ月)との初登山♡
はじめは宝登山に行こうと話してたけど、なーーんか惹かれない(´・ε・`)

ヤマレコの話題の記録で、ウノタワや大持山がたくさん出てて、すごーく気になって。
mrcに言ってみると、mrcも気になってた様子♪
出発2日前に行き先が決まりましたヾ(o´∀`o)ノ

一の鳥居から大持山ピストンにしようと思ったけど、林道に車が乗り入れできると知って、大持山〜ウノタワの周回にすることに♪

息子ちんがグズったらベビーキャリアから下ろして、抱っこ紐で抱くとのことなので、私はできるだけ荷物を軽量化し、そのときが来たら私が空のベビーキャリアを担ぐことに!

ってことでmo-manのザックは日帰りとは思えないでかさw
ほぼ3人分のモノが入ってるからね(*´ω`*)

息子ちんとの山は、尾瀬・入笠山・谷川の一の倉沢(舗装路)と歩いてるみたいだけど、本格的な登山は初めてとのこと。
できるだけサポート頑張ります(๑ↀᆺↀ๑)✧

遅めの出発で、まずは妻坂峠まで。
mrc、ペースが早いw
久しぶりの登山のはずなのに!

そして妻坂峠からの急登…
サポートするはずが、私が置いてかれるww

大持山の肩手前では、3人の共通の知り合いに偶然会ってびっくり!
そして大持山の肩では、FBグループでいつもコメントを下さるお姉さんに声をかけられてびっくり!
肩からすぐに山頂ということで、山頂もしっかり踏んでおきました♪

肩からウノタワ方面への下りは思ってたよりずっと急下りΣ└(゜ロ゜;)┘
怖がる私をよそに、mrcはスムーズに下ってくw
さすがです!!!

紅葉を楽しみながら、ウノタワへの最後の下り。。。
も、かなり急下り(>_<)!!!

怖くて思わず落ち葉シリセードwww

mrcはやはりスムーズに下ってましたw

サポートするはずが、逆にサポートされた\(^o^)/

ウノタワでベビーキャリア背負わせてもらったけど、重心が後ろに行っちゃって、振られてしまう。。。
よくこれ担いで登り下りできたなぁとめっちゃ感心した!

6ヶ月の息子ちんはほとんど泣かずにおりこうさんでした♡
今までで一番おとなしかったらしい!
本格的な登山道に、空気を読んだか?!
紅葉が好きなのか?!
景色を楽しんでるよーに見えました♪

ウノタワはまさかの貸し切りで、まったり過ごせました♡

下山もまたまた急!!!
また私だけ遅れをとってましたw

最後、林道が見えてくるとmo-manは車を取りに…
最後の林道歩きは何気にめっちゃ滑って、登山道よりもこの林道にmrcは苦戦してるよーでしたw

mo-manは思ってたよりずっと早く迎えに来てくれた\(^o^)/さすが♪

帰りの車の中から、スーパームーンがとってもキレイでした☆
久しぶりのmrcとの登山、楽しかったし、息子ちんがかわいすぎて本当に癒された♡
私が一番荷物軽いのに、一番足引っ張ってたw
これに懲りずにまたお願いしますっ
次こそサポートできるよーに頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2179人

コメント

いい練習ですね
随分おとなしいところいったなあとみてましたが、ショートなだけで結構タフだったようですね。
しょいこで急坂のアップダウンは、もう母は強しを地でいってますねぇ。
素晴らしいです。

いつかのための練習と思いましょう。
どうせなら背負わせてもらって歩いてみれば良かったのに。

やや似てるかもですが、自分は一歳ちょいの甥を背負ってスキーで滑ったことがあります。
重心が後ろになる分、センターを探して通常より前傾気味にする必要はありますね。
意外に滑るときはあまり違和感はありませんでした。むしろリフトに乗っているときに暴れだして落っこちないかが怖かったです。

それと、写真見て思いだしてきたのですが、mo-manさんとは檜洞丸の山頂標識あたりで挨拶した気がします。とにかく人が多かったので確信ありませんが。

いずれにせよ、最近にない陽気でこういう感じのハイクには良い日になりましたね。
2016/11/15 20:09
Re: HHHさん★
まったりハイキングかと思いきや、意外ときついし怖いし、、、でした(´ ω` )
でもヤマレコの皆さんは「ハイキング」の部類に入れてますね!
うちらはハイキングじゃない!と言いながら歩いてましたw

本当、母は強し!でした(*´ω`*)
私もこんなかっちょいいお母さんになれるでしょーか。
ベビーキャリア背負って登山道歩くのはやめときましたw
あまりにも責任重大でw
旦那も、「滑らない自信はあるけど、責任が…」とw

子供背負ってのスキーはすごいですね!
たまに見かけますが、ほんと尊敬します((≧艸≦*))

おお、旦那と挨拶してましたか♪
なかなか濃い顔なので、次会ったらすぐわかるかとヾ(o´∀`o)ノ笑
2016/11/16 19:59
宝登山で考えていたんですね
宝登山切ったの正解のようです。
私の埼玉の両親がその日に宝登山に行ったみたいなのですが、激込みで悲惨だったそうです。ロープウェイが40分待ちとか…。
長瀞って元々混む上に紅葉で晴天と人が集まる因子もあり。

大持山・妻坂峠はピンときていなかったのですが、旧名栗村のどんづまりなのですねぇ。
そういえば武甲山に妻坂峠の裏側から登ってました。

ご友人のお子さん、来年の夏山シーズンには満1歳を超えてしまうので歩き回れるはずですのでおとなしく背負われてくれるか?歩いたら歩いたですぐぐずるでしょうし、言葉はまだしゃべれないからわんわん泣かれて大変でしょうねぇ。男の子なので歩き回るパワーもすごいし、勝手が変わるでしょう。
そういう意味で良い時に行かれたんだと思います。

ソロではなく、お二人がいたからサクサク歩けたというのもあると思います。
だって、ソロで赤子背負って自分が怪我したらかなりヘビーな状況になるじゃないですか。それをサポート体制があって、荷物も普段より軽くできたのだから、十分お役に立てているんだと思うんです。
それに友人といるだけで育児疲れの気晴らしもできるでしょうし。

ちなみに、背負うのは責任が…というのは同意見です。なまじ人の子だからなおさらやらかすことは許されず、「滑らない自信はあるけど、責任が…」と自分も感じました。
ただ、たまにはそれくらいの緊張感でやり切るのもいい刺激にはなるのではないでしょうか。mo-manさんはきっとやれます。ruomickさんも子を背負う以外に一切の荷を持たなければやれるのではないでしょうか?
ナイフリッジとか、片側崖とか、絶対失敗を許されないところをなんだかんだで結構歩いてきていることですし、それをこなす心の鍛錬です。

普段、お山に行くのとは違ったいい経験ができたようで、良かったのではと思います。
2016/11/16 22:20
Re: HHHさん★
わー!この時期の宝登山大混雑なんですね(>_<)
なんか宝登山はあまり惹かれなくて、辞めたの正解でしたね(*´ω`*)

一の鳥居から武甲山登れますね!
次はそっちにも行ってみたいです♪

確かにもう少し大きくなれば、大変になりそーですw
体重も増えてきますしね。。。

フォローありがとうございます((≧艸≦*))
楽しそうにしてたので、良い気晴らしにはきっとなりましたね♪
また一緒に行きたいです!
その時には、、、背負えますかねぇw
旦那は背負えるだろうけど、私はよく滑ってコケますからww
2016/11/20 2:20
妻坂の分岐でお話しした者です
ほんとーに天使のように可愛くて、お利口さんな赤ちゃん♡キラキラの秋の光に、きっとご機嫌だったのでしょうね。
うちも小さい頃、子供たちといろんな山に行ったこと、懐かしく思い出しました。
ruonickさんもそろそろかなぁ?お子さんができたら、また違う山の楽しみ方ができますね。
momanさん、日帰りなのに大荷物!とか思ったらそういう事情だったのか〜。納得ですw
2016/11/17 0:00
Re: minmin1984さん★
声をかけていただいて嬉しかったです♡ありがとうございます!
ほんとにおりこうさんでした♡
めちゃくちゃかわいくて、私も前倒しして欲しくなりましたw
うちらの子供はもう少し先の予定です。笑
でも、あまり年食うとしんどいだろうし、そうは言ってられないですね(´・ε・`)
でもまだ行きたい山があります。。。ww

旦那はいっぱい荷物を持ちたいみたいなので、ちょうどよかったですw
2016/11/20 2:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら