記録ID: 1009697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
伊豆ヶ岳から天覚山
2016年11月18日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:01
距離 20.7km
登り 1,549m
下り 1,722m
全コースともよく歩かれている。ところどころ急なところもあるが、全体的にはよく整備されたコースであった。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
ハイキングコース入り口
入り口の指標を見落とし反対側の橋を渡って坂を登ってしまった。引き返して、さらに道路を下るがコースの入り口がない。また引き返して橋の反対側に道標を見つけやっとコースに戻る。15分くらいうろうろした。
入り口の指標を見落とし反対側の橋を渡って坂を登ってしまった。引き返して、さらに道路を下るがコースの入り口がない。また引き返して橋の反対側に道標を見つけやっとコースに戻る。15分くらいうろうろした。
大高山
ここで、軽く行動食を食べる。時間は2時を15分ほど回っている。外人山に会う。彼は天覚山まで行き東吾野に下りる予定できたが、時間が遅いので阿賀野に引き返す。私は天覚山を目指す。
ここで、軽く行動食を食べる。時間は2時を15分ほど回っている。外人山に会う。彼は天覚山まで行き東吾野に下りる予定できたが、時間が遅いので阿賀野に引き返す。私は天覚山を目指す。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
朝の天気の良さに惹かれ、伊豆ヶ岳へ出かけた。正丸駅から伊豆ヶ岳を経て子の権現、吾野駅の道は慣れた道だ。正丸駅に下りて、綺麗な青空を見ているうちに、少し長く歩こう出切れば飯能まで行ってしまおうと思い立つ。歩き始めの時間が遅いし日の暮れるのもあ早くなっているので無理かもしれないが、行けるところまで行こうと出発した。子の権現から先は初めて歩くコースなのでところどころで迷ったが、天覚山までたどり着いた所で4時になり、時間切れで東吾野におりた。このコースはほとんど林の中で見晴らしが効かないコースであったが、天覚山からの見晴らしは良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する