ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1010374
全員に公開
ハイキング
東海

富士川駅〜金丸山〜大丸山〜由比駅【蒲原三山】

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
19.1km
登り
789m
下り
801m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:37
合計
5:01
9:13
79
10:32
10:39
46
11:25
11:27
7
11:34
11:34
12
11:46
12:12
80
13:32
13:34
18
13:52
13:52
22
14:14
由比駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR富士川駅から徒歩
帰り:JR由比駅まで徒歩
※この辺りは富士急静岡バスが運行していますが、バスの本数が非常に少ないようです。
コース状況/
危険箇所等
金丸山山頂〜大丸山山頂までの間は、ハイキングコースの階段が崩壊している箇所が多かっただけでなく、11月にしては藪が濃くて蜘蛛の巣だらけの場所が幾つもありました。
その他周辺情報 由比本陣近くには銘酒「正雪」の蔵元がありました。
また、蒲原駅〜由比駅の間には、桜エビ販売所が無数にありました。
浜松行きの東海道線を見送って・・・
2016年11月20日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/20 9:08
浜松行きの東海道線を見送って・・・
今日は富士川駅からスタート。東海道線の鈍行列車だけで、沼津より西まで来たのは初めてかもしれません。
2016年11月20日 09:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 9:09
今日は富士川駅からスタート。東海道線の鈍行列車だけで、沼津より西まで来たのは初めてかもしれません。
富士川駅前の歩道橋から見える山々。あの辺のどれかが金丸山と大丸山のはず・・・
2016年11月20日 09:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 9:15
富士川駅前の歩道橋から見える山々。あの辺のどれかが金丸山と大丸山のはず・・・
富士川駅前の歩道橋から富士山がドーンと見えたので、出発直後に何だか満足してしまいました(笑)
2016年11月20日 09:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
11/20 9:15
富士川駅前の歩道橋から富士山がドーンと見えたので、出発直後に何だか満足してしまいました(笑)
東名高速をくぐって、しばらく歩くと・・・
2016年11月20日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 9:21
東名高速をくぐって、しばらく歩くと・・・
"光翼"と名付けられた石像が姿を現します。
2016年11月20日 09:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 9:25
"光翼"と名付けられた石像が姿を現します。
※富士川駅から金丸山までは、ずっと車道歩きです。
2016年11月20日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 9:28
※富士川駅から金丸山までは、ずっと車道歩きです。
愛鷹山の麓に、朝靄がかかっているのが良く分かります。
2016年11月20日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
11/20 9:31
愛鷹山の麓に、朝靄がかかっているのが良く分かります。
野田山公園?金丸山じゃないの?
2016年11月20日 09:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 9:32
野田山公園?金丸山じゃないの?
たわわに実ったミカン。静岡らしい風景です。
2016年11月20日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 9:36
たわわに実ったミカン。静岡らしい風景です。
金丸山の中腹以下は、スダジイを中心とした常緑樹が多かったです。
2016年11月20日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 9:40
金丸山の中腹以下は、スダジイを中心とした常緑樹が多かったです。
鹿の子模様の樹皮が目立つカゴノキ。これも常緑樹です。
2016年11月20日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 9:40
鹿の子模様の樹皮が目立つカゴノキ。これも常緑樹です。
風力&太陽光発電のこの施設の脇から、意外にも富士山の大展望が・・・
2016年11月20日 09:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 9:43
風力&太陽光発電のこの施設の脇から、意外にも富士山の大展望が・・・
宝永山を従えた富士山が目の前に!!これが文句なしで今日一番の富士山でした。
2016年11月20日 09:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
11/20 9:43
宝永山を従えた富士山が目の前に!!これが文句なしで今日一番の富士山でした。
分岐点のベンチと標識。[野田山=金丸山]なんでしょうか?
2016年11月20日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 9:45
分岐点のベンチと標識。[野田山=金丸山]なんでしょうか?
駿河湾にも朝靄がかかってますね・・・
2016年11月20日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/20 9:50
駿河湾にも朝靄がかかってますね・・・
赤い実がポツポツと見えますが、ハナミョウガでしょうか?
2016年11月20日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 10:11
赤い実がポツポツと見えますが、ハナミョウガでしょうか?
どうやら、金丸山を含む辺り一帯の山を"野田山"と呼んでいるようです。
2016年11月20日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 10:19
どうやら、金丸山を含む辺り一帯の山を"野田山"と呼んでいるようです。
金丸山の公園に到着。山頂はもう目の前!
2016年11月20日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 10:25
金丸山の公園に到着。山頂はもう目の前!
金丸山のトイレはとても綺麗でした。
2016年11月20日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 10:26
金丸山のトイレはとても綺麗でした。
階段の隙間で必死に花を咲かせていたヤクシソウ。
2016年11月20日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 10:29
階段の隙間で必死に花を咲かせていたヤクシソウ。
金丸山の山頂近くで見つけた小さな祠で、この先の山行の無事を祈りました。
2016年11月20日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 10:30
金丸山の山頂近くで見つけた小さな祠で、この先の山行の無事を祈りました。
金丸山の山頂からの展望。愛鷹山と駿河湾を一望出来て、疲れが和らぎました。
2016年11月20日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/20 10:31
金丸山の山頂からの展望。愛鷹山と駿河湾を一望出来て、疲れが和らぎました。
金丸山の本当の山頂は、この電波塔のある場所のようです。
2016年11月20日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 10:33
金丸山の本当の山頂は、この電波塔のある場所のようです。
金丸山から大丸山への道は、この藪の向こうに続いているようです。今日も藪漕ぎとは・・・
2016年11月20日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 10:36
金丸山から大丸山への道は、この藪の向こうに続いているようです。今日も藪漕ぎとは・・・
コアジサイの黄葉。
2016年11月20日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 10:42
コアジサイの黄葉。
大師広場。一応あずまやもありました。
2016年11月20日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 10:55
大師広場。一応あずまやもありました。
今日一番綺麗だった紅葉。緑から赤へのグラデーションが良いですね。
2016年11月20日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
11/20 10:57
今日一番綺麗だった紅葉。緑から赤へのグラデーションが良いですね。
大師広場の先にある分岐で、大平山広場へ向かおうとすると・・・
2016年11月20日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:03
大師広場の先にある分岐で、大平山広場へ向かおうとすると・・・
またしても藪漕ぎ!!
2016年11月20日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:05
またしても藪漕ぎ!!
この辺りもクモの巣まみれになりながら登っていました(笑)
2016年11月20日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:18
この辺りもクモの巣まみれになりながら登っていました(笑)
大平山の山頂に到着。
2016年11月20日 11:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/20 11:21
大平山の山頂に到着。
金丸山の斜面?の向こうに富士山が見えました。
2016年11月20日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 11:24
金丸山の斜面?の向こうに富士山が見えました。
ここが大平山の本当のピークのようです。
2016年11月20日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:25
ここが大平山の本当のピークのようです。
この三叉路で、大久保山広場方面に曲がります。
2016年11月20日 11:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:26
この三叉路で、大久保山広場方面に曲がります。
またまた草深くなってきた・・・
2016年11月20日 11:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:29
またまた草深くなってきた・・・
行き止まり?!
2016年11月20日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:30
行き止まり?!
テープのすぐ近くにあった標識を見る限り、このまま直進すれば良さそう。
2016年11月20日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:31
テープのすぐ近くにあった標識を見る限り、このまま直進すれば良さそう。
大久保山に到着。事前には分からなかった小ピークです。
2016年11月20日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 11:34
大久保山に到着。事前には分からなかった小ピークです。
最後のピーク、大丸山に到着。
2016年11月20日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/20 11:47
最後のピーク、大丸山に到着。
富士山+愛鷹山=最高!
2016年11月20日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
11/20 11:47
富士山+愛鷹山=最高!
愛鷹山だけをアップで!
2016年11月20日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 11:47
愛鷹山だけをアップで!
ふじさーん!!
2016年11月20日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/20 11:47
ふじさーん!!
寒くなってきているのに、まだ成虫になっていないバッタがいるとは・・・
2016年11月20日 11:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 11:48
寒くなってきているのに、まだ成虫になっていないバッタがいるとは・・・
駿河湾の向こうに、天城山など伊豆の山々が見えました。
2016年11月20日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
11/20 12:09
駿河湾の向こうに、天城山など伊豆の山々が見えました。
ハゼノキの真っ赤な紅葉。南関東や伊豆半島の沿海部で、真っ赤に紅葉している木は大体ハゼノキですね。
2016年11月20日 12:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/20 12:12
ハゼノキの真っ赤な紅葉。南関東や伊豆半島の沿海部で、真っ赤に紅葉している木は大体ハゼノキですね。
見晴観音の裏から見える景色。土地勘がないので、どの辺りが見えているのかがサッパリ分からないです。
2016年11月20日 12:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 12:29
見晴観音の裏から見える景色。土地勘がないので、どの辺りが見えているのかがサッパリ分からないです。
ここまでくれば、もう藪こぎは無さそうで一安心です。
2016年11月20日 12:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 12:33
ここまでくれば、もう藪こぎは無さそうで一安心です。
蒲原ライオンズクラブの標識に従って、蒲原駅方面に下ります。
2016年11月20日 12:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 12:37
蒲原ライオンズクラブの標識に従って、蒲原駅方面に下ります。
林道は苔むしていて、滑りやすいので注意が必要です。
2016年11月20日 12:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 12:42
林道は苔むしていて、滑りやすいので注意が必要です。
【蒲原町からの大事なお知らせ】湧き水は飲めません!
2016年11月20日 12:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 12:44
【蒲原町からの大事なお知らせ】湧き水は飲めません!
幾つものススキの穂が、秋の終わりを告げていました。
2016年11月20日 12:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 12:48
幾つものススキの穂が、秋の終わりを告げていました。
下山して遠目に見ると、どうして大丸山という名前が付けられたのかが分かるような気がしました。
2016年11月20日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/20 12:58
下山して遠目に見ると、どうして大丸山という名前が付けられたのかが分かるような気がしました。
不心得者が大勢いるから、こんな看板が出来るんですよね。
2016年11月20日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 12:59
不心得者が大勢いるから、こんな看板が出来るんですよね。
赤い花ではなく、赤いトウガラシ(笑)
2016年11月20日 13:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 13:07
赤い花ではなく、赤いトウガラシ(笑)
農道がきっちり整備されていたので、サクサク歩けました。
2016年11月20日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:09
農道がきっちり整備されていたので、サクサク歩けました。
ここまで降りてくると、駿河湾西部の山々が見えてきました。
2016年11月20日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:15
ここまで降りてくると、駿河湾西部の山々が見えてきました。
電波塔があるので、浜石岳だと思います。
2016年11月20日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 13:15
電波塔があるので、浜石岳だと思います。
蒲原辺りの斜面地では、ミカンだけでなくキウイも広く栽培されていました。
2016年11月20日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 13:18
蒲原辺りの斜面地では、ミカンだけでなくキウイも広く栽培されていました。
東名高速と薩た峠。
2016年11月20日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
11/20 13:22
東名高速と薩た峠。
ここで東名高速をくぐります。
2016年11月20日 13:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:25
ここで東名高速をくぐります。
蒲原駅に到着。本当はここでゴールの予定でしたが、まだ日も高いので、西隣の由比駅まで歩くことに・・・
2016年11月20日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:32
蒲原駅に到着。本当はここでゴールの予定でしたが、まだ日も高いので、西隣の由比駅まで歩くことに・・・
地元としては、蒲原三山よりも「御殿山」の方をプッシュしているようです。
2016年11月20日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:34
地元としては、蒲原三山よりも「御殿山」の方をプッシュしているようです。
東名高速を再びくぐります。
2016年11月20日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:41
東名高速を再びくぐります。
由比駅まで2.8km。あと30分くらいで着きそうです。
2016年11月20日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:44
由比駅まで2.8km。あと30分くらいで着きそうです。
由比本陣。入場料が別途かかるようです。
2016年11月20日 13:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:52
由比本陣。入場料が別途かかるようです。
カメェェェッー!
2016年11月20日 13:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/20 13:53
カメェェェッー!
浜石岳。本当は蒲原三山よりも先に登るつもりでしたが・・・
2016年11月20日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:55
浜石岳。本当は蒲原三山よりも先に登るつもりでしたが・・・
金丸山+蒲原三山。こうして見ると、大平山と大久保山のピークが意外にはっきりわかりますね。
2016年11月20日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/20 13:55
金丸山+蒲原三山。こうして見ると、大平山と大久保山のピークが意外にはっきりわかりますね。
まさかツナ缶の工場の前を通るとは思いませんでした(笑)
2016年11月20日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 13:59
まさかツナ缶の工場の前を通るとは思いませんでした(笑)
富士山+桜エビ。何とも分かりやすい由比のマーク。
2016年11月20日 14:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 14:02
富士山+桜エビ。何とも分かりやすい由比のマーク。
またまだ元気なアサガオ。
2016年11月20日 14:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 14:07
またまだ元気なアサガオ。
線路が見えてきたので、由比駅はもうすぐのはず・・・
2016年11月20日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 14:08
線路が見えてきたので、由比駅はもうすぐのはず・・・
これを見たら、由比が桜エビの町であることを忘れないでしょう。
2016年11月20日 14:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
11/20 14:11
これを見たら、由比が桜エビの町であることを忘れないでしょう。
由比駅に到着。さらに隣の興津駅まで歩こうかと悩みましたが、今日はここでゴールにしました。
2016年11月20日 14:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 14:12
由比駅に到着。さらに隣の興津駅まで歩こうかと悩みましたが、今日はここでゴールにしました。
薩た峠。浜石岳と同時に攻略したいなぁ・・・
2016年11月20日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 14:19
薩た峠。浜石岳と同時に攻略したいなぁ・・・
さよなら由比駅。次に来るのは浜石岳を登る時でしょうか?
2016年11月20日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11/20 14:19
さよなら由比駅。次に来るのは浜石岳を登る時でしょうか?
由比駅の跨線橋からの一枚。ここからだと富士山のてっぺんだけがチラッと見えるんですね。
2016年11月20日 14:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
11/20 14:23
由比駅の跨線橋からの一枚。ここからだと富士山のてっぺんだけがチラッと見えるんですね。

装備

個人装備
防寒着 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 計画書 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ヘッドランプ

感想

[コース]
富士山もすっかり雪化粧したので、富士山がよく見える金丸山・大丸山に登ってみました。
スタート地点の富士川駅から金丸山まではずっと車道歩きですが、金丸山の山頂(電波塔)で車道が途切れます。
これは事前の調査不足もありますが、金丸山から先(大丸山方面)へ進む道を一度見失ってしまい、ヤブに少し分け入ることで、先へ進む下り道をようやく見つけることが出来ました。
この金丸山からの下り道では、登山道が崩壊して沢山の礫が転がっているだけの斜面があるなど、ハイキングコースと呼ぶにはあまり道の状態がよくありませんでした。
また、大丸山への道の途中で、大平山と大久保山という2つの山に登りましたが、いずれも小さな標識にこっそり書かれている上、展望が無い(或いは展望が微妙...)ので、人によっては気付かないかもしれません。
最後は時間と体力が有り余っていたので、蒲原駅をゴール地点から経由地に変えて、由比駅に向かいました。

[展望・景色]
・金丸山:中腹の風力発電施設前から、雄大な富士山を楽しめました。また、山頂からは愛鷹山や駿河湾の展望を楽しめました。
・大平山:木々の間から、富士山と愛鷹山が辛うじて見えました。
・大久保山:木々に覆われていて、展望はゼロでした。
・大丸山:富士山は裾野が見えなかったものの、富士山、愛鷹山、駿河湾の3つを一望できました。

[動植物]
スギ・ヒノキ人工林以外は、○○林とは言えないような雑然とした感じの林が多かったです。
ですが、特に金丸山の低地ではスダジイの割合が高く、ここが暖地であることを再認識しました。
野鳥はメジロ、エナガなど公園でも見られる種のほか、シメ、アオゲラ、ソウシチョウなどを見つけました。
また、ウソと思われる鳥の鳴き声も聞こえました。

[飲食・お土産]
蒲原駅〜由比本陣〜由比駅の間に、桜エビやシラス、ちりめんじゃこを扱う海産問屋や土産物屋が無数にありました。

[その他]
大平山、大久保山、大丸山は、まとめて「蒲原三山」と呼ばれているようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1587人

コメント

予想通りの展望?!
こんばんは、雪化粧を始めた富士山を眺めながらのハイク、どうもお疲れ様でした。
この一帯の山は、新幹線の車内から眺めるにつけ、絶対に富士山から伊豆にかけての眺めが良いだろうな ……と思っていたのですが、意外と手前側が茂り気味なことが人気のなさに直結しているためか、マイナーで余りレコもなく、少々残念に思っているところでした。
とにかくこれだけ見えれば、下手な鎌倉あたりの低山よりは全然上々ではないでしょうか!  小田原から東にあれば絶対に超人気の低山になりそうです……。でも、そんな山が中途半端に首都圏から遠いところにあるからこそ、静かに楽しめるのかも知れないですね
2016/11/20 23:44
Re: 予想通りの展望?!
bobandouさん、おはようございます。

実は行きの電車が濃霧で遅延していて、なおかつ小田原付近まで辺りが霧に包まれていたので、今日は富士山が見えないかな・・・と半分諦めモードでした。
ですが列車が西に進んで三島まで来ると、北側に富士山がドーンと見えて一安心しました(笑)

金丸山・大丸山の展望の良さは予想通りでしたが、展望の良さだけで言えば、身延線沿いにある岩本山の方が良いと思います。
もしかすると、bobandouさんが仰るとおり、「最高の展望」から1ランク下だからこそ、静かな山行を楽しめたのかもしれませんね。
https://hellonavi.jp/detail/page/detail/1142
2016/11/21 7:26
海の見える山スペシャル
ardisiaさん、こんばんわ!あっけらかんとした風景が愛らしい海沿いの山。開放感ある山の季節がいよいよ到来ですね。

静岡の山といえば南ア最奥部などの高い山もいいですが、伊豆から東海道沿いの低山。浜石岳にいつか行きたいと思っていましたが、今回の山もいいですね。

富士山もでっかく見えて、食べるものもおいしそうだし、中京圏のお友だちも誘いやすい静岡の山、またグループ山行企画しなきゃだな・・・^^
2016/11/21 23:21
Re: 海の見える山スペシャル
yamaonseさん、おはようございます。

ヘタレな私は、最初から南ア最奥部なんて選択肢にありませんが(笑)、駿河湾沿いの山々は海と富士山を楽しめて良いですね。
地元・三浦半島の山々も海が近くて良いですが、今回は富士山と愛鷹山の大展望に圧倒されました。

また、このエリアなら山に登らなくても、街歩きしながら富士山を眺めた後、締めに由比の桜エビや富士宮焼きそばに舌鼓を打つ・・・なんてプランも良いかもしれません。
2016/11/22 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら