近くて良い山:12〜善師野から継鹿尾山へ紅葉ハイク


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 318m
- 下り
- 365m
コースタイム
天候 | 曇り 気温は18度と高めでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
駅前から神明神社へ→水路に沿って道なりに進む→大岩壁を過ぎ 大洞池から東海自然歩道へ入る。 帰り:名鉄・犬山遊園駅より乗車 継鹿尾観音から尾張パークウェーイ方面へ→パークウェーイが左曲する 交差点で41号方面へ別れ→北側の大駐車場入口前から観覧車を見て左折 →木曾川方面とのY字路から善光寺山展望台へ。 (直進すると犬山遊園駅へ。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【寂光院の紅葉】 見応え充分でしたが、今週末〜今月末は更に紅く染まるでしょう。 |
写真
感想
10月も下旬になると各地から頻繁に紅葉情報が届くようになるが、
気になる継鹿尾観音の紅葉は進んだろうか?
晴れ予報に期待して出かけてきたが、朝から気温が高いせいか
車窓から眺める可児の山並みは靄っている。時間と共に晴れ間は
見られるだろうか?
善師野駅から水路に沿って歩き出すと、早速秋らしく色づいた景色が
目に入ってくる。今日は紅葉狩りのゆるゆるハイクが目的だ。
たまには頑張らないのんびりペースもいいだろう。
大洞池で幻想的な紅葉を眺めて東海自然歩道に入ると、
道標が寂光院まで約2.7km 1:45分と教えてくれる。
色づきを増したゆるやかな道がわずかに傾斜を増すとやがて分岐となり、
左折すると間もなく鳩吹山〜継鹿尾山の縦走路と合流し、
最初のバカ階段が現れる。
手すりのついたプチ岩稜でピークを越え、三度目のバカ階段を
少しだけ頑張ると三角点の有る平坦地となり継鹿尾山に出る。
多くの人が休む東屋から眼下を望むと、日本ラインの先に伊木山や
周辺の展望が広がり、寂光院辺りの紅葉も眺められる。
全山紅葉とはいかないが、どうやら見頃は間違いなさそうだ。
小腹をなだめて東屋を後に、早速山道を下る。
御嶽神社の鳥居をくぐり、やがて石仏が並ぶ台地に出ると、
もうそこは寂光院の一角で、流石に紅葉見物の人で賑わっている。
生憎の曇り空が残念だが、境内はまさに見頃を迎えていた。
馬鳴堂、弁天堂、石仏群など、見所を余す所なく見て廻る。
次々と訪れる人波を避けて、お見送り大師の脇から総門へ下るが、
今週末にはこの辺りまで紅く染まり、全山紅葉期を迎えるだろう。
駐車待ちで渋滞する車を見送り舗道を駅へと向かうが、
ゆるゆるハイクで少し物足りない。
今回も善光寺山、犬山城と脚を伸ばして帰る事にしよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
onetotaniさん、こんばんは。
まさに、この時期のスペシャルルートですね。
ホント近くて良い山、その通りです
寂光院の紅葉はもちろん見事なんですが、
大洞池の幻想的な紅葉に感動しました
これほどまでに素晴らしい紅葉を眺めることができる、素敵な池だったんだ。
まさに、最高のタイミングで歩かれたのでは?
素敵な紅葉に、お墓参りまで、秋の良き一日を過ごされましたね
totokさん 今晩は。
モミジ寺・継鹿尾観音は見頃を迎えていました。
お見送り大師から下る道も真赤に染まるのですが、
それには少し早かったようです。
晴天予報は外れましたが、靄がかかった大洞池は少し神秘的?に見えました。
時間を気にせずのんびりと紅葉ハイクが楽しめるこのコースは秋の
恒例になりました。
onetotaniさん、こんにちは
紅葉が降りてくる頃、onetotaniさんも里山に降りてこられると思っており
ましたが今週でしたか。予想では来週かと思ってました。
新緑の頃、同じルート辿ったことありますが、果てしなく続く階段の上り
は大変でしたが他はいい雰囲気のところですね。
higurasiさん 今晩は。
そうですね、来週ならもっとすごいと思います。
多分、全山紅葉でしょうね。
可児側から入るか、犬山側から入るかで違う雰囲気が感じられるので、
四季を通じて訪れたくなる里山ですね。
onetotaniさん
こんにちは
大洞池の霞がかった感じ、そして池に映る逆さ紅葉。大変素敵な場所ですね。
寂光院も良さそうですが人のいない静寂さのほうが心癒されますね。
明日はひょっとしたら犬山に向かうかもしれませんので寂光院訪れてみたいのですが、今回の大矢田の渋滞みたく並ぶのがかないませんが(笑)
kazu97さん 今晩は。
大矢田も良いですがこちらも良いですよ。
里山らしい山道の紅葉も、境内いっぱいに色づく紅葉も楽しめる
ハイキングコースです。
幸い電車を利用してプチ縦走できるので、この時期の恒例になりました。
紅葉情報、ありがとうございます。
ここ数年は、見逃してしまってる
寂光院の紅葉、今年こそと思うものの
早くも盛りですか。里山の紅葉の進みは
予想よりも早いですね。
行きたいけど、今月いっぱいは
なかなか時間が取れません。
ご覧になることができて
うらやましいです。
大洞池の周りが、紅葉がきれいなことも
初めて知りました。
komakiさん 今晩は。
気分に合わせて、可児川駅から入るか善師野駅から歩くか変わりますが
秋は恒例のコースになりました。
例年11/20頃から見頃になり、12月初めにかけてが最高のタイミングを
迎えるようです。
チャンスが有れば是非今回のコースでお出かけください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する