ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101093
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

「鍬柄岳」・・・・でもその前に「虻田・福寿草の里」と下仁田のカツ丼

2011年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:25
距離
1.3km
登り
288m
下り
273m

コースタイム

13:45駐車場-14:20山頂14:30-15:10駐車場 *コース図は適当です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍬柄岳駐車場は3、4台は置けそうです。トイレは無いです。
1Km先の「大桁安らぎの森」駐車場にはトイレもあるようですが未確認です。


コース状況/
危険箇所等
岩峰にとりつくまでは植林の中をゆく道で、さしあたって危険はありません。

岩峰の鎖は新しいですが、細めです。
しかし、岩のグリップもよく、全体重を鎖にかけなくても上れますので
サポート用としては十分でしょう。
「虻田・福寿草の里」では紅梅も咲き始めてました。
2011年02月26日 09:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 9:17
「虻田・福寿草の里」では紅梅も咲き始めてました。
福寿草は今がピークか?
2011年02月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 11:28
福寿草は今がピークか?
日だまりは暖かい
2011年02月26日 11:01撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2
2/26 11:01
日だまりは暖かい
駐車場をお借りした下仁田町役場にあったしだれ桜?もかわいい花を咲かせてました。
ここにも春の気配♪
2011年02月26日 11:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/26 11:59
駐車場をお借りした下仁田町役場にあったしだれ桜?もかわいい花を咲かせてました。
ここにも春の気配♪
今日は竹久夢二ゆかりの宿「常盤館」でカツ丼をいただきます。
名物のすき焼き(冬季限定)も食べてみたいですね。
2011年02月26日 12:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 12:11
今日は竹久夢二ゆかりの宿「常盤館」でカツ丼をいただきます。
名物のすき焼き(冬季限定)も食べてみたいですね。
「カツ丼ください」と、入ったら個室に案内されました。
思わず「いいんですか?」と訪ねてしまった。
2011年02月26日 12:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 12:16
「カツ丼ください」と、入ったら個室に案内されました。
思わず「いいんですか?」と訪ねてしまった。
こちらのカツ丼も美味しかった♪
2011年02月26日 12:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 12:29
こちらのカツ丼も美味しかった♪
下仁田町を後にして鍬柄岳駐車場に移動。
2011年02月26日 13:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 13:46
下仁田町を後にして鍬柄岳駐車場に移動。
植林内の道は整備されて割と歩きやすい。
2011年02月26日 13:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 13:50
植林内の道は整備されて割と歩きやすい。
とりつき手前の分岐。
左に大桁山への近道が続いてました。
2011年02月26日 14:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 14:07
とりつき手前の分岐。
左に大桁山への近道が続いてました。
昭文社「西上州・妙義」では破線になってるコースと思われます。
2011年02月26日 14:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 14:46
昭文社「西上州・妙義」では破線になってるコースと思われます。
分岐を過ぎると直ぐに鎖場になります。
2011年02月26日 14:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 14:09
分岐を過ぎると直ぐに鎖場になります。
足がかりも良いので見た目より楽です。
2011年02月26日 14:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 14:10
足がかりも良いので見た目より楽です。
とはいえ切り立ってますので滑落には注意です。
2011年02月26日 14:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/26 14:13
とはいえ切り立ってますので滑落には注意です。
登り切って、
2011年02月26日 14:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 14:17
登り切って、
稜線をちょっと歩けば、
2011年02月26日 14:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/26 14:18
稜線をちょっと歩けば、
山頂♪
四又山、鹿岳(かなだけ)、荒船山はわかりやすい。
2011年02月26日 14:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 14:21
山頂♪
四又山、鹿岳(かなだけ)、荒船山はわかりやすい。
「大桁山」はいずれ行ってみよう。
しかしスギ林は花粉症の人にはきつそうですね。
2011年02月26日 14:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 14:22
「大桁山」はいずれ行ってみよう。
しかしスギ林は花粉症の人にはきつそうですね。
カロリー補給に常盤館で買ったキャラメルをほおばる。
2011年02月26日 14:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
2/26 14:24
カロリー補給に常盤館で買ったキャラメルをほおばる。
今日は霞んでて見通しが悪いです。
2011年02月26日 14:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 14:28
今日は霞んでて見通しが悪いです。
登山口に帰ってきました。
駐車場は直ぐ先の右側にあります。
2011年02月26日 15:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2/26 15:08
登山口に帰ってきました。
駐車場は直ぐ先の右側にあります。
鍬柄岳アップ
2011年02月26日 15:14撮影 by  DMC-G1, Panasonic
2/26 15:14
鍬柄岳アップ

感想

福寿草と紅梅のコラボを楽しみに、また「虻田・福寿草の里」を訪れた。
福寿草はピークを迎えており、紅梅は咲き具合にばらつきがあるものの開花の進んでいるものは良い香りを漂わせていた。

ひとしきり写真を撮って下仁田町に移動。しかし町中の駐車場がわからないので町役場の駐車場を拝借...すいません(^ ^ゞ

カツ丼スタンプラリー2店目は老舗の「常盤館」に決定!
「カツ丼ください」と入ったら個室に案内され驚いた。さすが老舗旅館(^_^;)
おまけに私一人だというのにガスストーブやエアコンまで入れていただいて恐縮してしまいました。こんなに贅沢なカツ丼は初めてです。
ちなみに価格は750円とリーズナブルです(^_^)b
余談ですが、こちらのカツは薄目ですので、分厚いカツが好きな方には物足りないかもしれません。

食後に青岩公園あたりを散歩した後、鍬柄岳に移動。
ヤマレコユーザーの方々の記録を予備知識として見ておいたので鎖場もビビる事無くすんなりといけました。
今度は大桁山とセットで訪れたいですね。

しかし、この界隈はほとんど杉林・・・今年の花粉は多いと聞いてますのでそろそろ危険かも(-_-#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1609人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら